しょぼーんのレバレッジ投信&ETF長期投資記録

レバレッジ投信&ETFでお金持ちになりた〜い

米国株&つみたてNISA1年目(2018年)

たわら先進国 vs 楽天VTI 週間動向2018/12/26〜29 &つみたてNISAと米国株

・つみたてNISAと米国株 2018/12/29は楽天証券でメンテナンスがあったから更新できず。 その分を今日報告するよ。 2018/12/30、13:00時点での状況だよ。 ・つみたてNISA たわら先進国は前日比+0.31% 楽天VTIは前日比+0.70% 両投信そろって上昇。 これで2018…

2014〜2018年のダウ平均上昇率別回数を調べてみた

・つみたてNISAと米国株 2018/12/28、7:00時点での状況だよ。 ・つみたてNISA たわら先進国は前日比+3.16% 楽天VTIは前日比+4.45% 両投信そろって大幅高となった。 昨日の予想通り楽天VTIがたわら先進国を逆転したのである。 やっぱり上げ幅は米国一点集中の…

つみたてNISAでの投資は数年利益が出ないことも覚悟せよ

・つみたてNISAと米国株 2018/12/27、7:00時点での状況だよ。 ・つみたてNISA たわら先進国は前日比+0.49% 楽天VTIは前日比+0.46% プチ上昇となった両投信。 そして明日の楽天VTIは大幅高間違いなしで、たわら先進国も上昇するだろう。 上昇勝負ならたわら先…

投資におけるポジション管理の重要性を学んだ2018年12月

・つみたてNISAと米国株 2018/12/26、7:00時点での状況だよ。 ・つみたてNISA たわら先進国は前週末比−4.20% 楽天VTIは前週末比−5.12% ・・・・・・(・ω・) これは酷い、年末にこんな目にあうとは。 そしてたわら先進国の評価額がここに来て楽天VTIを上回る…

2014〜2018年のダウ平均下落率別回数を調べてみた

・つみたてNISAと米国株 2018/12/25、7:00時点での状況だよ。 ・つみたてNISA 昨日、日本は祝日だったから証券会社もお休み。 ゆえに投資信託の基準価格に変化なし。 つまり明日は、今日と先週末の下落がまとめて襲い来るということ・・・。 ・米国株とOneTa…

問題!2018年にダウ平均がー500ドル以上下落したのは何回でしょうか

つみたてNISAと米国株 2018/12/22、7:00時点での状況だよ。 ・つみたてNISA たわら先進国は前日比−2.27% 楽天VTIは前日比−2.51% たわら先進国の評価損益率がついに二桁になった。 楽天VTIも来週には二桁になるだろう。 ちなみに両投信ともに2月10日の最低評…

2015年以来、3年ぶりに米株式市場がマイナスで終了しそう

つみたてNISAと米国株 2018/12/21、7:00時点での状況だよ。 ・つみたてNISA たわら先進国は前日比−0.85% 楽天VTIは前日比−1.36% わーい、たわら先進国と楽天VTIの差が縮まってきたぞ(。>∀<。) って嬉しくないわい!下に落ちつつ差が縮まってどうすんじゃ! 楽…

ボルカールールってなに? 株価波乱の要因になるの?

つみたてNISAと米国株 2018/12/20、7:00時点での状況だよ。 ・つみたてNISA たわら先進国は前日比−0.40% 楽天VTIは前日比−0.27% 下げ止まり気配を見せない投資信託の評価額。 株安円高のバブルパンチで資産が削れてゆく・・・。 ・米国株とOneTapBUY 現地時…

米連邦準備理事会(FRB)がパンにバターを塗れば、投資家は美味しい思いができる

つみたてNISAと米国株 2018/12/19、7:00時点での状況だよ。 ・つみたてNISA たわら先進国は前日比−2.14% 楽天VTIは前日比−2.63% マイナスが拡大中。 これだけ下がると今年中にプラス圏復帰は難しいか・・・。 ・米国株とOneTapBUY 現地時間12月18日の米株式…

バイオ素材銘柄「ノーザン・テクノロジーズ・インターナショナル」で株価1000倍を狙う!?

つみたてNISAと米国株 2018/12/18、7:00時点での状況だよ。 ・つみたてNISA たわら先進国は前週末比−1.52% 楽天VTIは前週末比−1.83% 落ちておる落ちておる・・・。 世界的に調整局面を通り越して弱気相場入りかな? ・米国株とOneTapBUY 現地時間12月17日の…

短期取引で人間はコンピューターには勝てない 熟練の運用者も白旗をあげる

つみたてNISAと米国株 2018/12/15、7:00時点での状況だよ。 ・つみたてNISA たわら先進国は前日比+0.13% 楽天VTIは前日比−0.07% 逆の動きとなった両投信。 最近は米株式市場の下げが著しい一方で、欧州株式市場がそこそこの堅さをみせており、一応分散投資の…

米株式市場が上昇する条件は整っている。だが下落する条件も整っている。

つみたてNISAと米国株 2018/12/14、7:00時点での状況だよ。 ・つみたてNISA たわら先進国は前日比+0.80% 楽天VTIは前日比+0.45% ここ数日は欧州株式市場が堅調。 イギリスのEU離脱問題の先行きは不透明だが、イタリアが予算案でEUに歩み寄りをみせたり、安心…

OneTapBUY(ワンタップバイ)を利用してのSPXLナンピン計画をちょい修正

つみたてNISAと米国株 2018/12/12、7:00時点での状況だよ。 ・つみたてNISA たわら先進国は前日比+0.59% 楽天VTIは前日比+0.36% 欧米どちらの株式市場も落ち着きを取り戻しつつある。 このまま何事もなく12月を終えられるとよいのだが・・・。 ・米国株とOne…

ファーウェイ排除による国家の安全保障向上より、市場へのマイナスを心配するロイターのコラムに驚愕した

つみたてNISAと米国株 2018/12/12、7:00時点での状況だよ。 ・つみたてNISA たわら先進国は前日比+0.02% 楽天VTIは前日比+0.61% 欧州株式市場がイギリスのEU離脱問題で揺れておる。 世界最大の資産運用会社ブラックロックも「結果の予測は不可能だ」と述べて…

株式投資=超高層ビルの建設。貯金=超高層ビルの基礎・地盤

つみたてNISAと米国株 2018/12/11、7:00時点での状況だよ。 ・つみたてNISA たわら先進国は前週末比−1.61% 楽天VTIは前週末比−2.58% 酷いぜぇ・・・。 月初からだだ下がりで鬼畜だぜぇ・・・。 ・米国株とOneTapBUY 現地時間12月10日の米株式市場は反発。 前…

利確の売りができるようになれば投資家として一人前

つみたてNISAと米国株 2018/12/8、7:00時点での状況だよ。 ・つみたてNISA たわら先進国は前日比−0.96% 楽天VTIは前日比−0.25% 欧州株式市場の調子が良くない。 特にイギリスのFTSE100が5日には1999年以来の安値をつけている。 昨日は上がったけど、EU離脱…

米個別銘柄から撤退した臆病な投資家は私です でもアマゾンとビザはキープ

つみたてNISAと米国株 2018年12月7日、7:00時点での状況だよ。 ・つみたてNISA たわら先進国は前日比−0.28% 楽天VTIは前日比+0.05% 月初から株式市場の調子は良くない。 12月後半に株高になるというアノマリー「クリスマスラリー」にもあんまり期待しない方…

「逆イールド」になったからといってすぐに株価が暴落するわけではない

つみたてNISAと米国株 2018/12/6、7:00時点での状況だよ。 ・つみたてNISA たわら先進国は前日比−3.18% 楽天VTIは前日比−4.04% はいー大きく下落してますー。 やれやれだぜ・・・。 ・米国株とOneTapBUY 現地時間12月5日の米株式市場は休場。 11月30日にジョ…

株式投資で大事なのは「勝つ」ことではなく「負けない」こと

つみたてNISAと米国株 2018/12/5、7:00時点での状況だよ。 ・つみたてNISA たわら先進国は前日比+1.00% 楽天VTIは前日比+0.78% 昨日無事に約定が完了した。 が、今日は世界中の株式市場で波乱が起きそう。 この約定直後に急落するのはどうにかしてほしいもの…

グラブハブの株価下落はイェルプの業績不振も影響か

つみたてNISAと米国株 2018/12/4、7:00時点での状況だよ。 ・つみたてNISA たわら先進国は前週末比+0.55% 楽天VTI前週末比+0.89% 今日はつみたてNISA12回目の約定日。 今年ももう終わりか・・・。 ・米国株とOneTapBUY 現地時間12月3日の米株式市場は大幅高…

アパレル銘柄は長期投資には不向き 大人気だったアバクロもアメリカンイーグルに負けた

つみたてNISAと米国株 2018/12/1、7:00時点での状況だよ。 ・つみたてNISA たわら先進国は前日比−0.15% 楽天VTIは前日比−0.34% たわら先進国がプラマイゼロになった。 正確にいうと+11円なのだがパーセント的にはプラマイゼロ〜。 ・米国株とOneTapBUY 現地…

ゲームやSFの世界が現実に!?マイクロソフトがアメリカ陸軍にAR技術を供給

つみたてNISAと米国株 2018/11/30、7:00時点での状況だよ。 ・つみたてNISA たわら先進国は前日比+1.65% 楽天VTIは前日比+2.21% さてさて、まもなくG20の開幕である。 今後の株式市場の行方をうらなう大事なイベント。 無事に通過することを期待したいのぅ・…

アメリカの利上げは2019年6月で終了?

つみたてNISAと米国株 2018/11/29、7:00時点での状況だよ。 ・つみたてNISA たわら先進国は前日比+0.25% 楽天VTIは前日比+0.37% 米株式市場は強かった。 でも欧州株式市場は弱かったから、明日もたわら先進国は楽天VTIに上昇率で負けるだろう。 ・米国株とOn…

仮想通貨は詐欺ではない だが通貨としての価値もない

つみたてNISAと米国株 2018/11/28、7:00時点での状況だよ。 ・つみたてNISA たわら先進国は前日比+1.73% 楽天VTIは前日比+1.92% 楽天VTIがプラス圏に無事復帰。 11月はなんとかトントンで通過できるか・・・? ・米国株とOneTapBUY 現地時間11月27日の米株式…

楽天の株価が一ヶ月で30%近く上昇 政府の方針もあり携帯事業に明るい見通しがたつ

つみたてNISAと米国株 2018/11/27、7:00時点での状況だよ。 ・つみたてNISA たわら先進国は前週末比−0.64% 楽天VTIは前週末比−0.57% G20やらイギリスのEU離脱協議やらなんやら。 色々と注目したいイベントが盛りだくさんである。 ・米国株とOneTapBUY 現地時…

下落相場入りが近い? 個人もファンドも株を手放し始めた

つみたてNISAと米国株 2018/11/24、7:00時点での状況だよ。 ・つみたてNISA 昨日は祝日で日本の証券会社はお休み。 故に投資信託の基準価額に変動はなし。 ・米国株とOneTapBUY 現地時間11月23日の米株式市場は下落。 一昨日比でダウ−0.75%、S&P500−0.66%、…

「投資脳」に要注意! 有望な投資先がない時は現金を持つ勇気も必要

つみたてNISAと米国株 2018/11/23、7:00時点での状況だよ。 ・つみたてNISA たわら先進国は前日比+0.80% 楽天VTIは前日比+0.64% 大きな下落が二日連続で続いたから自律反発での上げ。 好材料があっての上げではないから来週からはまた下がりそう。 ・米国株…

SPXLをナンピン買いするタイミングは52週高値からX8%下落した時

つみたてNISAと米国株 2018/11/22、7:00時点での状況だよ。 ・つみたてNISA たわら先進国は前日比−1.57% 楽天VTIは前日比−1.57% 評価損が拡大中。 株価が上がるような良い材料がないからしばらくはマイナス圏かな。 ・米国株とOneTapBUY 現地時間11月21日の…

【悲報】絶望的なまでに短期投資に向かない投資家あらわる

つみたてNISAと米国株 2018/11/21、7:00時点での状況だよ。 ・つみたてNISA たわら先進国は前日比−1.34% 楽天VTIは前日比−1.80% ・・・・・・11月もダメか。 楽天VTIもマイナス圏に沈んでしまったよ。 ・米国株とOneTapBUY 現地時間11月20日の米株式市場は大…

One Tap BUY(ワンタップバイ)の口座開設までの手順と所要日数。

つみたてNISAと米国株 2018/11/20、7:00時点での状況だよ。 ・つみたてNISA たわら先進国は前週末比−0.50% 楽天VTIは前週末比−0.62% カルロス・ゴーン氏の逮捕で仏ルノーが大幅安。 投資家心理が世界的に悪化しそうな雰囲気である。 ・米国株とOneTapBUY 現…