しょぼーんのレバレッジ投信&ETF長期投資記録

レバレッジ投信&ETFでお金持ちになりた〜い

米国株&つみたてNISA2年目(2019年)

【利確】カーバナ(CVNA)とカードリティクス (CDLX)が5%超の大幅安【米国株】

米国株保有状況 2019/12/31の米国株保有状況だよ。 現地時間12月30日の米株式市場は下落。 ダウ−0.64%、S&P500−0.58%、ナスダック−0.67%。 SPXL(S&P500ブル3倍ETF)−1.75%、Myポートフォリオ−1.63%となった。 年末&高値圏ということで利益確定の売り先行。…

【米国株】SPXLへの累計投資額がついに100万円に到達!!【レバレッジ型ETF】

米国株保有状況 2019/12/28の米国株保有状況だよ。 現地時間12月27日の米株式市場は高安まちまち。 ダウ+0.08%、S&P500±0%、ナスダック−0.17%、Myポートフォリオは−0.09%となった。 寄付き高値で始まったが最高値付近&年末ということで、引けにかけては利確…

【便利】「インベスティングドットコム日本版」に登録してみた【株】

米国株保有状況 2019/12/27の米国株の保有状況だよ。 現地時間12月26日の米株式市場は上昇。 ダウ+0.37%、S&P500+0.51%、ナスダック0.78%、Myポートフォリオは+1.55%となった。 米中貿易協議への期待感から今日も買い先行。 アマゾンが「年末商戦が過去最高…

2019年のリターンは昨年末の戻しが大半 実際のリターンは平年並み〜ちょい良くらい

米国株・CFD 保有状況 2019/12/25の米国株とCFDの保有状況だよ。 現地時間12月24日の米株式市場は高安まちまち。 ダウ−0.13%、S&P500−0.02%、ナスダック+0.08%となった。 今日はクリスマスイブの短縮取引&明日はクリスマス休場ということで、市場参加者も少…

個別株11+ETF2=13銘柄 キリが悪くていい数字だ

米国株・CFD 保有状況 2019/12/24の米国株とCFDの保有状況だよ。 現地時間12月23日の米株式市場は上昇。 ダウ+0.34%、S&P500+0.09%、ナスダック+0.23%となった。 クリマス休暇も近づき市場参加者も減りつつあり、買いも売りも積極的には入りづらい雰囲気。 …

【米国株】CDWという株が気になる アメリカ、カナダ、イギリスに計25万の顧客を持つ会社らしい

米国株・CFD 保有状況 2019/12/21の米国株とCFDの保有状況だよ。 現地時間12月20日の米株式市場は上昇。 ダウ+0.28%、S&P500+0.49%、ナスダック+0.42%となった。 トランプ米大統領と習近平中国国家首席が電話会談を行ったとの情報や、米商務省が発表した11月…

【フェムテック】不妊治療福利厚生サービスのプロジニー(PGNY)を購入

米国株・CFD 保有状況 2019/12/20の米国株とCFDの保有状況だよ。 現地時間12月19日の米株式市場は上昇。 ダウ+0.49%、S&P500+0.45%、ナスダック0.67%となった。 ムニューシン米財務長官が、米中が来年1月初旬に部分合意第1弾に署名すると述べたことで買い先…

2019年も終わりにさしかかり、材料不足で上値が重いか・・・

米国株・CFD 保有状況 2019/12/19の米国株とCFDの保有状況だよ。 現地時間12月18日の米株式市場は高安まちまち。 ダウ−0.10%、S&P500−0.04%、ナスダック+0.05%となった。 12月も後半、つまり2019年もまもなく終わり。 12月中に米中貿易部分合意や英議会総選…

ハイコ(HEI)19年第4四半期は増収増益の良決算 ボーイング737MAX生産停止の影響は?

米国株・CFD 保有状況 2019/12/18の米国株とCFDの保有状況だよ。 現地時間12月17日の米株式市場は微上げ。 ダウ+0.11%、S&P500+0.03%、ナスダック+0.10%となった。 昨日の引け後、我が輩が先週末に購入したハイコ(HEI)の決算発表があった。 サクッと簡単に…

【米国株】新たに4銘柄を購入!(CVNA、CDLX、EVBG、VEEV)

米国株・CFD 保有状況 2019/12/17の米国株とCFDの保有状況だよ。 現地時間12月16日の米株式市場は上昇。 ダウ+0.36%、S&P500+0.71%、ナスダック+0.91%となった。 米中追加関税第4弾の発動が無事に延期され買い優勢。 ただボーイングが墜落事故を起こした「73…

【米国株】ハイコ(HEI)とコパート(CPRT )を購入したぞ!

米国株・CFD 保有状況 2019/12/14の米国株とCFDの保有状況だよ。 現地時間12月13日の米株式市場は微上げ。 ダウ+0.01%、S&P500+0.01%、ナスダック+0.20%となった。 部分合意第1弾に関して米中両政府から正式な発表があり、材料出尽くし感から利益確定の売り…

「石橋を叩きながら渡る作戦」で今日と週明けに株を買う

米国株・CFD 保有状況 2019/12/13の米国株とCFDの保有状況だよ。 現地時間12月12日の米株式市場は続伸。 ダウ+0.79%、S&P500+0.86%、ナスダック+0.73%となった。 アメリカと中国が貿易協議に関して、部分合意第1段の合意にいたったとの報道で大きく動いた。 …

FOMCは無難に通過 次は英議会総選挙と追加関税第4弾の行方

米国株・CFD 保有状況 2019/12/12の米国株とCFDの保有状況だよ。 現地時間12月11日の米株式市場は上昇。 ダウ+0.11%、S&P500+0.29%、ナスダック+0.44%となった。 今週のイベント第一弾、米連邦公開市場委員会(FOMC)では事前予想通り金利据え置きが発表され…

WTO(世界貿易機関)機能停止!追加関税し放題!ボーナスタイムに突入か?

米国株・CFD 保有状況 2019/12/11の米国株とCFDの保有状況だよ。 現地時間12月10日の米株式市場は続落。 ダウ−0.10%、S&P500−0.11%、ナスダック−0.07%となった。 今日も15日発動予定の米中追加関税を巡り、あっちこっちから楽・悲観発言&情報が飛び出して小…

動かざること山の如し 追加関税発動の有無がわかるまでガマンガマン

米国株・CFD 保有状況 2019/12/10の米国株とCFDの保有状況だよ。 現地時間12月9日の米株式市場は下落。 ダウ−0.38%、S&P500−0.32%、ナスダック−0.40%となった。 さてさて、イベント盛りだくさんの週がはじまった。 10〜11日に米連邦公開市場委員会(FOMC)、…

上がり過ぎと言われる米株式市場、実はそんなに上がってない説

米国株・CFD 保有状況 2019/12/7の米国株とCFDの保有状況だよ。 現地時間12月6日の米株式市場は大きく上昇。 前日比でダウ+1.22%、S&P500+0.91%、ナスダック+1.00%となった。 事前予想を大きく上回る米雇用統計と、米大統領国家経済会議(NEC)のクドロー委…

トランプ大統領にも対中追加関税第4弾発動の有無がわからない?!

米国株・CFD 保有状況 2019/12/6の米国株とCFDの保有状況だよ。 現地時間12月5日の米株式市場は上昇。 前日比でダウ+0.10%、S&P500+0.15%、ナスダック+0.05%となった。 刻一刻と対中追加関税第4弾発動の日が迫り、米株式市場は上にも下にも動けない状況にな…

土曜 or 日曜に対中追加関税第4弾発動宣言→11日のFOMCで利下げさせる?

米国株・CFD 保有状況 2019/12/5の米国株とCFDの保有状況だよ。 現地時間12月4日の米株式市場は反発。 ダウ+0.53%、S&P500+0.63%、ナスダック+0.54%となった。 米中貿易協議の先行き不透明からここ数日大きく下落していたが、今日は一転して部分合意が近いと…

投資家は常に上昇と下落、両方を想定しておくべし!

米国株・CFD 保有状況 2019/12/4の米国株とCFDの保有状況だよ。 現地時間12月3日の米株式市場は三日続落。 ダウ−1.01%、S&P500−0.66%、ナスダック−0.55%となった。 トランプ米大統領が「中国との合意?来年の大統領選後でもいいんじゃね?」と発言(かなり意…

GMOクリック証券のCFDで、レバレッジETFのレバレッジ取引をするの巻

米国株・CFD 保有状況 2019/12/3の米国株とCFDの保有状況だよ。 現地時間12月2日の米株式市場は久しぶりに大きく下落。 ダウ−0.96%、S&P500−0.86%、ナスダック−1.12%となった。 12月最初の米株式市場は材料モリモリでてんやわんや。 トランプ米大統領がブラ…

米中貿易戦争 今後の見通しは大きく分けて4パターン

米国株保有状況 2019/11/30の米国株保有状況だよ。 現地時間11月29日、ブラックフライデーということで短縮取引となった本日の米株式市場は下落。 ダウ−0.40%、S&P500−0.40%、ナスダック−0.46%となった。 香港人権・民主主義法案にトランプ米大統領が署名し…

ダウ平均が高値をつけると米中貿易戦争が激化する 部分合意への署名は期待薄

米国株保有状況 2019/11/27の米国株保有状況だよ。 現地時間11月26日の米株式市場は三日続伸。 ダウ+0.15%、S&P500+0.42%、ナスダック+0.66%となった。 米中貿易協議進展期待に加えて、予想を上回る米経済指標のおかげで最高値をまたもや更新した米主要三指…

ブラックフライデー&サイバーマンデー効果でアマゾンの株価復活なるか?!

米国株保有状況 2019/11/27の米国株保有状況だよ。 現地時間11月26日の米株式市場は続伸。 ダウ+0.20%、S&P500+0.22%、ナスダック+0.18%となった。 昨日の上昇の勢いがまだ残っているのか、本日は買い優勢となり連日の最高値更新。 ただ半導体を中心に、上昇…

リスクオンだが、米中貿易協議も香港の問題も実質的な進展は一切ない

米国株保有状況 2019/11/26の米国株保有状況だよ。 現地時間11月25日の米株式市場は寄り付きから小気味よく上昇。 ダウ+0.68%、S&P500+0.75%、ナスダック+1.32%となった。 中国が米中貿易戦争の発端とも言える知的財産権の保護強化を発表し、米中貿易協議進…

底堅い米株式市場と底抜けたビットコイン(仮想通貨もとい暗号資産)

米国株保有状況 2019/11/23の米国株保有状況だよ。 現地時間11月22日の米株式市場は上昇。 ダウ+0.39%、S&P500+0.22%、ナスダック+0.16%となった。 トランプ米大統領と習近平中国国家主席が、部分合意に前向きな姿勢を示したことで底堅い動きで今週の最終取…

昨日は悲観、今日は楽観 飛び交う矛盾した米中貿易協議の報道

米国株保有状況 2019/11/22の米国株保有状況だよ。 現地時間11月21日の米株式市場は下落。 ダウ−0.20%、S&P500−0.16%、ナスダック0.24%となった。 昨日「米中部分合意は来年にずれ込むかもしれない」とバッドなニュースが報じられた。 だが今日は中国の劉鶴…

「市場は踊る、されど進まず」米中貿易協議の行方に翻弄される投資家達

米国株保有状況 2019/11/21の米国株保有状況だよ。 現地時間11月20日の米株式市場は下落。 ダウ−0.40%、S&P500−0.38%、ナスダック−0.51%となった。 ロイター曰く「米中貿易部分合意は来年にずれ込むかもしれない」 ウォール・ストリート・ジャーナル曰く「「…

部分合意と追加関税第4弾(12/15)発動の有無がわかるまでは動けない

米国株保有状況 2019/11/20の米国株保有状況だよ。 現地時間11月19日の米株式市場は高安まちまち。 ダウ−0.36%、S&P500−0.06%、ナスダック+0.34%となった。 特に目立った材料はなかったが、高値更新を続けていたこともあり買いはイマイチ。 ダウは構成銘柄で…

買値から20%上昇したグラブハブを売却 ごちそうさまでした

米国株保有状況 2019/11/19の米国株保有状況だよ。 現地時間11月18日の米株式市場は小幅に上昇。 ダウ+0.11%、S&P500+0.05%、ナスダック+0.11%となった。 先週末に引き続き今日も米主要三指数は最高値更新。 米中貿易部分合意の行方を心配しつつも、それなり…

ポートフォリオの20%を占めるアマゾンとビザの株価が上がらない・・・

米国株保有状況 2019/11/16の米国株保有状況だよ。 現地時間11月15日の米株式市場は上昇。 ダウ+0.80%、S&P500+0.77%、ナスダック0.73%となった。 米中貿易協議への楽観的観測が買いを誘い、主要三指数そろって最高値を更新。 ダウ平均は史上初の28,000ドル…