しょぼーんのレバレッジ投信&ETF長期投資記録

レバレッジ投信&ETFでお金持ちになりた〜い

たわら先進国 vs 楽天VTI 週間動向 2018/1/30〜2/3

・たわら先進国vs楽天VTI 週間動向

 

2018/1/30〜2/3のたわら先進国vs楽天VTIだよ。

f:id:shoboonn:20180203142925p:plain

今週はイベントがたくさんあった一週間。

 

たくさんの企業決算にトランプ大統領の一般教書演説。

イエレン議長最後のFOMC。

長期金利上昇によるダウの大幅な下落(しかも二回)

 

二回目のつみたてNISA買付を完了したが、さい先不安な二月の始まり・・・。

 

たわら先進国、楽天VTIともに2/1に大きく下落。

その前日にダウがおよそ−400ドルの下落をした影響だよ。

週末に向けて値を戻しているけど、金曜日にまたダウが下落。

 

その下落が反映されるのは来週の火曜日になるから、2/3の評価損益率はまるで何事もなかったかのような数値。

火曜日が今からいろんな意味で待ち遠しいよ。

ただ若干円安が進んでいるからもしかしたら言うほどの影響はない可能性もある。

 

・・・いや、あるか。

多分影響ありまくりだと思う。

 

来週は始めから売られる展開なのだろうか?

せっかく決算が終わってホッとした感じだったのに・・・。

 

(・ω・`)からのお知らせ

 

それと一つご報告があります。

今まで毎日二回、7:00と18:00にブログを更新してきたんだけど7:00の一回にしようと思っているところ。

 

カテゴリーを『米国株現状』と『つみたてNISA1年目(2018年)』に分けていたけどこれからは『米国株&つみたてNISA1年目(2018年)』にする予定。

 

え?なぜかって?

 

いやね、毎日二回更新とかだと気合い入れ過ぎで続かない気がしてきてね。

文章書くのは楽しいんだけど(うまいかどうかはさておき)やっぱり時間かかるんだよね。

 

おかげでアニメとゲームの時間が削られているのだよ!

モンハンワールドプレイする時間がないのだよ!

 

はっっ?!

失礼、取り乱しました、深呼吸深呼吸。

 

とまあそんなわけで、週明け2/5の月曜日からは7:00の更新一回になると思います。

つみたてNISAと同じでブログも続ける事が大事。

無理しない無理しない。

 

こんな(・ω・`)ですがこれからもよろしくお願いします。

 

それじゃあ、また(・ω・`)