月初に行う月末報告会のお時間ですー。
ぱふぱふ。
米国株、つみたてNISA、資産総額、三回に分けて報告会を開催しようかと思ったけど、まとめて詰め合わせの闇鍋にしました。
画像多くて縦長なので目次もつけてみました。
それでは1月末月末報告会をどうぞ。
米国株 月末報告会
1月31日時点での米国株の状況はこんな感じ
一時は評価損益率が+10%を越えた時もあったけど、30〜31日の下げで一桁台で終わった。
それじゃあS&P500と(・ω・`)指数の1月末時点での騰落率を比較するよ。
(11月末を0%としているよ)
勝った。
12月末は負けたけど今月は勝ったよ。
先月のも含めたグラフはこんな感じ。
(・ω・`)指数はハイテク銘柄がほとんどだからナスダックと比較した方がいいかもしれないけど、市場平均といえばS&P500という事でS&P500と比較しております。
先月のが気になる人は下記の記事をどうぞ。
www.shoboonn.com
つみたてNISA 月末報告会
つみたてNISA開始一ヶ月の成果やいかに。
プラスになったよ!
額にして292円、率にして+0.87%
プラスなら良し!
そしてお待ちかねのたわら先進国vs楽天VTIだよ。
果たして1月の勝者は!?
という事で、1月末時点の勝者は楽天VTIでした!
ちなみに一ヶ月間の評価損益率の動きはこんな感じ。
ほぼほぼ常に楽天VTIが上回っている状態だったよ。
・・・あれ?楽天VTIだけ買ってればいいんじゃ?
いやいや、まだ比較は始まったばかり。
これからのたわら先進国に期待しよう。
資産総額 月末報告会
1月末の各資産残高はこんな感じ。
(株式はドル円1月末終値円換算した金額だよ)
先月からと比較してグラフにするとこんな感じ。
現金が減り株式関係は増えたよ。
株式は評価額が上々に上昇。
パソコンが壊れた影響とかで支出が多くて現金がさようなら・・・
総額も減少。
株と現金の比率はだいたい7:3で。
これからは現金を増やさないとちょっと不安・・・
先月のが気になる人は下記の記事をどうぞ。
毎月第1日曜日の夜は、こんな感じで報告会を開催するよ。
今後ともよろしくお願いします。
それじゃあ、また(・ω・`)