しょぼーんのレバレッジ投信&ETF長期投資記録

レバレッジ投信&ETFでお金持ちになりた〜い

肉=動物の時代は終わる。植物100%のフェイクミート。

つみたてNISAと米国株

 

2018/3/16、7:00時点での状況だよ。

・つみたてNISA

f:id:shoboonn:20180316061231p:plain

たわら先進国は前日比–1.02%

楽天VTIは前日比–1.11%

今週は下げが止まらない・・・。

先週の勢いは何処へやら。

 

・米国株

f:id:shoboonn:20180316061627p:plain

現地時間3月15日の米株式市場はダウのみ上昇。

右肩下がりが続いていたから、値ごろ感も出て来て買いが入りやすかったみたいである。

(・ω・`)指数は前日比+0.01%の上昇でほぼ変わらず。

 

将来的にお肉が足りなくなる

 

焼肉、トンカツ、唐揚げ、生姜焼き、ステーキ、ハンバーグetc…

お肉っていいよね。

 

大抵の人間はお肉を食べれば幸せになるのである。

お肉っていいよね(2回目)

 

ただその幸せの源が将来的に不足する可能性は高いのである。

 

2016年、世界の主要三種畜肉消費量は牛・6060万トン、豚1億1240万トン、鶏9030万トン、計2億6330万トンである。

 

2050年には人口増加の影響で世界主要三種畜肉消費量は現在の7割増し、4億4760万トンになる見通しである。

 

これは牛(一頭800kg)だけなら5億5950万頭、豚(一頭90kg)だけなら49億7300万頭、鶏(一羽3kg)だけなら1492億羽である。

 

万トンじゃイメージがわかないと思ったから頭・羽数に直してみたが、単位が大きすぎてむしろ分からなくなったのである。

 

1492億羽って何羽であるか?

 

すでに地表面積の3分の2が畜産で使われていると言われており、将来の消費量増加にはとてもじゃないけど対応できないのである。

 

そんな確実にやってくる未来に対して、お肉大好きな人類はある作戦を練っているのである。

 

それが昨今注目されている『フェイクミート』である。

 

菜食主義者も食べられるお肉

 

人類がお肉大好きな理由は簡単である。

 

人類は600万年前から狩りをして動物の肉を食してきており、肉食というのが本能に刻まれているのである。

 

だが最近は本能からの離脱を試みる、菜食主義者も増えてきている。

一口に菜食主義者と言っても結構細かく分けられ、もっとも厳格な菜食主義者は『ヴィーガン』と呼ばれる人々で、食だけではなく皮革製品も使用しない。

 

だが菜食主義者の中にも、まだまだ本能からの離脱をしきれずに身体が肉を欲し「く・・・静まれ、我が肉体よ・・・」的な感じになる人もいるだろう。

 

そんな人に朗報である!

肉だけど肉じゃない『フェイクミート』という物が存在するのである!

 

フェイクミートはエンドウ豆や大豆と言った豆類をベースに、肉の味や食感を再現した植物100%のお肉で『植物肉』とも呼ばれている。

 

今までも小麦などに含まれるグルテンを主原料とした『グルテンミート(セイタン)』なるものが存在しておりこれもフェイクミートなのだが、昨今の世界的にはフェイクミート=植物肉の認識が高まっている。

 

このフェイクミート界隈でもっとも注目されている企業は、やはりアメリカのスタートアップ企業『ビヨンドミート』だろう。

 

 

2018年春 日本上陸の噂も

 

ビヨンドミート(Beyond Meat)の創業は2009年。

シリコンバレーでイーサン・ブラウンという人物が立ちあげた。

 

最初は植物性鶏ササミ肉のフェイクミートから始まり、ひき肉→ミートボールと段階を踏み、そして2016年にハンバーガー用ビーフパティ『ビヨンドバーガー』を発売したのである。

f:id:shoboonn:20180308074718j:plain

上記の画像の様にこのビヨンドバーガーは、お肉売り場で生肉の状態で売られているのである。

 

これ、実はとんでもない事で史上初の快挙なのである。

アメリカの畜肉業界は力を持っており、結構うるさい。

 

培養肉のクリーンミートに対して「ミートの名前をつけるな」と要求してくるくらいうるさい。

 

そんな環境下でスーパーにおいてお肉コーナーで売られているビヨンドバーガーは『〜を超えて・〜以上に』の意味を持つビヨンド(beyond)の名に恥じない植物肉なのである。

 

ビヨンドミートにはマイクロソフトの創業社者、ビル・ゲイツや俳優レオナルド・ディカプリオなど、数多くの名だたる投資家や著名人が出資しており、日本企業では三井物産が出資を行なっている。

 

このビヨンドミートだが日本上陸の噂もある。

 

当初は2017年とも言われていたのだが、2018年3月時点では今年の春、2018年春に上陸との噂が流れている。

 

ビヨンドバーガーがスーパーなどで販売されるのか、はたまたどこかのお店で食べられるのかは謎である。

 

どちらにせよ最初は東京でって事になる可能性は高そうであるが。

上陸したら是非食べてみたいところである。

 

それじゃあ、また(・ω・`)