しょぼーんのレバレッジ投信&ETF長期投資記録

レバレッジ投信&ETFでお金持ちになりた〜い

たわら先進国 vs 楽天VTI 週間動向 2018/3/27〜3/31

たわら先進国vs楽天VTI 週間動向

 

2018/3/27〜3/31のたわら先進国vs楽天 週間動向だよ。

f:id:shoboonn:20180331063657p:plain

 今週は右肩上がりとはいかなかったが、週末にかけては値を上げてきた一週間だったのである。

 

週の初めはアメリカと中国が貿易問題に関して、水面下で話し合いを始めたとの報道をうけて安心感から大きく上昇。

 

だが週の半ばにハイテク銘柄が大きく売られて相場全体を押し下げた。

フェイスブック問題とウーバーの自動運転車の事故で今まで相場を引っ張ってきたソーシャルメディアや自動運転など、ハイテク業界への規制が強くなる事を懸念しての売り。

トランプ政権が中国からの投資を制限する可能性が出てきた事も重し。

 

だが週末は三連休前の株買いと、米朝会談の可能性が報道されての円安で上昇しての終わったのである。

 

個別銘柄で言えば今週はAmazon(アマゾン)が大きく下落する場面もあった。

トランプ大統領のAmazon批判と、課税強化や反トラスト法(日本でいう独占禁止法)での提訴を検討しているとの報道があったから。

 

ただ報道に関してはホワイトハウスのサンダース報道官が否定しており、「トランプ政権としてアマゾンを標的とした政策変更は何も検討していない」と述べたのである。

 

3月の最終週もそれなりに値動きのある週だったのである。

さてさて4月の株式市場やいかに。

 

そして今日は月の第1日曜日という事で、月初に行う月末報告会を開催するのである。

18:00の更新を待たれよ。

 

(・ω・`)からのお知らせ

 

やあやあ皆さん、お元気ですか。

いつもこのブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今日は一つお知らせがあるのである。

今までは一つのネタに対して2,000文字を目安に書いてきたのだが、4月2日からは1,000文字くらいにする予定である。

 

え?手抜きだって?

いやいや、ちょっと新年度が始まって忙しくなりそうでね。

 

まあ、嘘だけど。

 

はいはい、どうどう。

ブーブー言わないのである。

 

このブログのメインはあくまでも『つみたてNISAと米国株』なのである。

とは言えそれだけじゃ味気ない。

とは言え長文書くのも長くは保たぬ。

 

という訳でちょっと気楽な感じにしようかなと。

まあ気が向いたらまた長文も書くからさ(こういう事言う人は大抵書かない)。

 

ちなみに投資関連情報を求めてこのブログを訪れた人、100人中101人が興味ないであろう情報も遠慮なく叩き込んでいくよ。

 

『新種のクマムシが見つかる』とか興味ないでしょ。

でもなんの躊躇もなく叩き込んでいくのである。

 

だって(・ω・`)『しょぼーん』は思うんだ、何が投資対象になるかはわからない。

それならばアンテナを広く張っておく必要があると。

それこそが真の投資家だと。

 

うん、いい事言った。

崇め奉り褒め称えてくれていいのである。

 

では4月2日からはそんな感じでいくのでよろしくである。

 

それと2018年4月2日からブログ村のサブカテゴリー登録を一部変更。

「NISA投資」から新しく設立された「つみたてNISA」に移動します。

 

タイトルにもつみたてNISAって入ってるから、その方がいいと思ったのである。

 

それじゃあ、また(・ω・`)