しょぼーんのレバレッジ投信&ETF長期投資記録

レバレッジ投信&ETFでお金持ちになりた〜い

米国株・つみたてNISA・資産総額 月末報告会(2018年3月末)

はいどうもどうも。

今月もやって参りました月初に行う月末報告会のお時間です。

3月末時点での(・ω・`)『しょぼーん』の資産やいかに。

 

米国株 月末報告会

 

3月31日時点での米国株はこんな感じだったよ。

f:id:shoboonn:20180331061141p:plain

なんとか今月も評価損益率プラス二桁を維持したのである。

一時は8%台にまで下落したのだが無事に帰ってきたよ。

 

では次にS&P 500vs(・ω・`)指数は…

f:id:shoboonn:20180331182953p:plain

f:id:shoboonn:20180331183008p:plain

今月も(・ω・`)指数の勝ちである。

S&P500は11月末の終値と比べてついにマイナス圏に突入したのである。

 

ただ下落率では(・ω・`)指数が前月比−5.27%なのに対して、S&P500指数は−3.91%だったのである。

 

これはつまりハイテク銘柄が大きく売られたという事である。

特にFacebook(フェイスブック)が情報を横流しされて、個人情報の管理が大きな問題となった事で大幅に下落。

これによってハイテク銘柄が下に引きずられる事になったのである。

 

Facebookの問題は決着点が見えるのはいつになるかもいまだ不透明。

さーて、来月はどうなる事やら。

 

つみたてNISA 月末報告会

 

つみたてNISA開始から三ヶ月。

さてどうなったかな?

f:id:shoboonn:20180331185751p:plain

f:id:shoboonn:20180331185615p:plain

今月もマイナスである。

しかも下げ幅拡大。

 

1月末〜3月末時点での動きは

f:id:shoboonn:20180331185954p:plain

こんな感じで、プラス圏だったのは1月末だけで、2月末・3月末とマイナス圏。

しかも3月末は前月比−5.73%も下落。

 

だが案ずる事なかれ。

つみたて投資は『入り口安く出口は高く』の投資である。

下落相場は安く買えると割り切っていくのが良い。

 

とは言えやっぱりマイナス圏は精神的にはくるよねー。

早いとこプラス圏にいってほしいのである。

 

では次にたわら先進国vs楽天VTIを見てみよう。

f:id:shoboonn:20180331062729p:plain

今月も楽天VTIの勝ちである。

 

f:id:shoboonn:20180331190832p:plain

三連敗してまっせ、たわら先進国。

 

そして3月の月間動向はこんな感じ。

f:id:shoboonn:20180331191557p:plain

結局一度もたわら先進国が楽天VTIの上を行く事はなかったのである。

 

つみたてNISA開始から3月末までの動きを見てみると

f:id:shoboonn:20180331191950p:plain

1月〜2月に半ばくらいまではそこまでの差はなかった。

だけどそこから徐々に差が広がっていき3月半ばには1.5%近く差が開いたのである。

だが3月末時点での両者の差は0.58%まで縮小して終了。

 

4月末にはどうなっているか楽しみである。

 

資産総額 月末報告会

  

3月末時点での資産総額はこんな感じである。

f:id:shoboonn:20180401141037p:plain

f:id:shoboonn:20180401135106p:plain

 今月は現金の出費が多いかもと先月予想したけど大丈夫だったのである。

おかげで現金が前月比+35%、額にして13万円くらい増えて資産総額を押し上げた。

反面、株式の評価額が3万円ほど下落。

 

トータルの資産総額は前月比+10.12%、約12万円増となったのである。

 

灰色の部分、つみたてNISAが徐々に伸びていく。

伸びろー天まで伸びろー。

 

以上で月初に行う月末報告会は終了である。

株式市場はイマイチだった3月。

4月は株関係が伸びてくれる事を期待したいのである。

 

先月の資産総額が気になる方はこちらをどうぞ。

www.shoboonn.com

 

そして明日からブログ村のサブカテゴリー一部移動。

『NISA投資』から『つみたてNISA』カテゴリーに行くのでよろしくなのである。

 

それじゃあ、また(・ω・`)