しょぼーんのレバレッジ投信&ETF長期投資記録

レバレッジ投信&ETFでお金持ちになりた〜い

たわら先進国 vs 楽天VTI 週間動向 2018/4/10〜14

たわら先進国vs楽天VTI

 

2018/4/10〜14のたわら先進国vs楽天VTIの週間動向だよ。

f:id:shoboonn:20180414161157p:plain

今週は色々と好悪材料入り混じった一週間だったのである。

 

まず週明けアジア時間4月10日に中国の習近平国家主席が講演を行った。

内容としては『大人な中国』を世界にアピールするものだったのである。

 

アメリカとの貿易問題が激化してきたこの頃だが、この講演では自動車関税の引き下げや外資に中国国内市場を開放する方針を示した。

 

これにより貿易問題が緩和されると見られて、米時間4月11日は安心感から大きく上昇したのである。

 

だが週の半ばにシリア問題が噴出してきたのである。

シリアで化学兵器が使用された疑いがあると報道された。

 

トランプ大統領はシリアへの軍事行動を示唆。

またアサド政権を支援するロシアを批判し「我々とロシアの関係はいま、冷戦期を含んでも最悪だ」と述べた。

 

貿易問題がひと段落と思ったら今度は地政学リスクが出てきたのである。

 

だがその後週末には「シリアをいつ攻撃するかを言った事は一度もない」とトランプ大統領はツイッターでつぶやいた。

 

それでシリア問題の懸念も後退。

週末は上昇で終わったのである。

 

良くも悪くもトランプ大統領就任後の『トランプ相場』は継続中と見てよさそうである。

過去ここまで発言の一つ一つが相場を振り回した大統領がいただろうか。

ツイッターという自由に発言できるツールをフル活用しているトランプ大統領。

 

コンピューターおばあちゃんならぬ『ツイッターおじいちゃん』。

なんだか新時代の大統領って感じである。

 

それじゃあ、また(・ω・`)