しょぼーんのレバレッジ投信&ETF長期投資記録

レバレッジ投信&ETFでお金持ちになりた〜い

マクドナルドが好決算で+5%超の上昇

つみたてNISAと米国株

 

2018/5/1、7:00時点での状況だよ。

・つみたてNISA

f:id:shoboonn:20180428064910p:plain

昨日は祝日だったから投資信託の価格に変動はなし。

そして今日は5回目のつみたてNISA買付日である。

今夜の株式市場に波乱がなければ、今月はそれなりの価格で約定になりそうである。

 

・米国株

f:id:shoboonn:20180501060911p:plain

現地時間4月30日の米株式市場は下落。

寄り付きは良かったんだけど企業決算も終盤を迎えて、特に買いあがる材料もなく引けにかけて右肩下がりの相場だったのである。

(・ω・`)指数は前日比+0.39%の上昇。

 

下落した米株式市場だが、そんな状況で気を吐いたのがマクドナルド。

四半期決算の内容が上々で+5.77%の力強さを見せたのである。

速報的な内容を以下に。

 

売上高 51億3890万ドル(前年比−9%)

純利益 13億7540万ドル(+13%)

1株利益 1ドル79セント(市場予想を上回る)

 

直営店をフランチャイズ店に切り替えている影響で売上高は前年比割れだが、事前の市場予想を上回った。

 

世界既存店売上高も+5.5%増。

事前予想の+3.9%を上回り業績の堅調さを裏付ける結果となったのである。

 

外食産業の中でもマクドナルドはやっぱり強い。

日本のマクドナルドも色々と新メニューだったり新サービスを展開して、一時期の低迷が嘘の様に業績が回復しているのである。

 

また今日はアップルも+1.81%の上昇となった。

明日に決算発表を控えた中での上昇である。

 

正直、決算内容を期待している投資家はほぼ皆無だろう。

アナリストやら証券会社やらがiPhoneの販売台数を下方修正する事がこの頃頻発している。

まあこれを考えると、決算内容がイマイチなのはすでに織り込み済みとも言えるかもしれない。

 

さて、明日のアップルはどうなる事か。

ダウ指数への影響も大きいだけに不安である。

 

それじゃあ、また(・ω・`)