しょぼーんのレバレッジ投信&ETF長期投資記録

レバレッジ投信&ETFでお金持ちになりた〜い

米国株・つみたてNISA・資産総額月末報告会(2018年7月末)

はいどうももも。

今月もやってまいりました月初に行う月末報告会のお時間です。

 

それではレッツラゴー!

 

米国株

 

f:id:shoboonn:20180731055810p:plain

7月末時点での米国株の状況はこんな感じである。

 

ついに評価損益率が30%台に突入。

ドンドンパフパフ!

 

7月は四半期決算があったわけだが、フェイスブックとグラブハブが大暴れしてくれたのである。

 

グラブハブは決算発表後の取引で+20%を超える大幅高。

一時は買値の倍、+100%超まで評価額が上がったのである。

 

だがしかし!

その翌日にフェイスブックが決算発表でやらかした。

 

個人情報保護などに対応するための費用増加などの影響で、しばらく売上高の伸びが鈍化すると決算発表で発言したのである。

これに市場は大きく動揺して、翌日の株価は−20%となった。

 

いやー、決算発表シーズンは株価が乱高下する可能性が高いことはわかっていたが、さすがに+20%超の翌日に−20%は予想外である。

 

貴重な体験ができた7月となった。

 

そんな中でS&P500vs(・ω・`)指数はというとーー

f:id:shoboonn:20180803041033p:plain

f:id:shoboonn:20180803041055p:plain

前月末比でS&P500は+3.70%、(・ω・`)指数は+5.84%となった。

フェイスブックショックもなんのその。

今月も吾輩の勝利である。

 

つみたてNISA

 

f:id:shoboonn:20180803041716p:plain

f:id:shoboonn:20180803041724p:plain

つみたてNISA開始から7ヶ月。

徐々にではあるが上に上に行きつつある評価損益率。

前月末比+3.89%である。

 

では次にたわら先進国vs楽天VTIを見ていこう。

f:id:shoboonn:20180731060111p:plain

f:id:shoboonn:20180803042009p:plain

7月はほぼほぼ右肩上がりとなった。

前月末比でたわら先進国+4.25%、楽天VTI+3.54%の上昇である。

 

アメリカと世界各国の貿易摩擦が心配される中、なんだかんだで上昇していく株式市場。

このまま無難に推移していただきたいところである。

 

資産総額

 

f:id:shoboonn:20180803042605p:plain

f:id:shoboonn:20180803042614p:plain

出費がかさみ預貯金が6万ほど減少。

だがその一方で株式とつみたてNISA・投資信託の評価額が上昇そており、トータルの資産はなんとか前月末比でプラスとなった。

 

これが投資の力である。

買って寝かせておくだけで資産が増えていく。

 

頻繁に売買するイメージが強くリスクが高いと思われがちな株だが、実際には優良株さえちゃんと買えればほったらかしでOKなのである。

 

以上で月初に行う月末報告会は終了である。

前月の報告会会場はこちらである。

www.shoboonn.com

 

それじゃあ、また(・ω・`)