しょぼーんのレバレッジ投信&ETF長期投資記録

レバレッジ投信&ETFでお金持ちになりた〜い

たわら先進国 vs 楽天VTI 週間動向 2018/8/21〜25

たわら先進国vs楽天VTI 週間動向

 

2018/8/21〜25のたわら先進国と楽天VTIの週間動向だよ。

f:id:shoboonn:20180825152508p:plain

ほぼ右肩上がりとなった一週間。

 

週の前半は米中通商協議の開催待ちで、嵐の前の静けさと言わんばかりの落ち着きを見せていた株式市場。

 

トランプ大統領の元弁護士が選挙資金法違反などの罪での裁判で、有罪答弁(罪を認める)を行ったことで政権不安という悪材料もあったが、たいした反応は見られなかった。

 

そして週末、米中通商協議は何事もなく終了。

いや、本当に何事もなかったのである。

 

喧嘩別れするでもなく、かといって円満解決ってわけでもない。

サプライズゼロでしゅう〜りょ〜。

 

まあ可もなく不可もなくってことで、今回は株式市場にはプラスに働いた。

 

それに加えて、FRB(米連邦準備制度理事会)のパウエル議長が「今のアメリカに経済の過熱リスクは見られない」という意見を示した。

 

これはつまりアメリカは今、ゴルディロックス経済と呼ばれる適温状態にありジワジワと、だが確実に景気が上昇していく状況だと認識しているわけである。

 

これは株式市場とって大きな追い風。

堅調な経済推移と絶妙な金余りで、株や土地といったリスク資産にお金が集まってくるからである。

 

たしかにアメリカvs世界各国の貿易摩擦は懸念材料であり、たまに冷や水を市場にぶっかけてくる。

それでもアメリカの経済状況が良好であるなら、株価は上がっていくことだろう。

 

年後半、これからの株式市場に期待したところである。

 

以上で今週の動向は終わり。

先週の動向はこちら。

 

www.shoboonn.com

 

それじゃあ、また(・ω・`)