しょぼーんのレバレッジ投信&ETF長期投資記録

レバレッジ投信&ETFでお金持ちになりた〜い

たわら先進国 vs 楽天VTI 週間動向 2018/9/19〜22

たわら先進国 vs 楽天VTI

 

2018/9/19〜22のたわら先進国と楽天VTIの週間動向だよ。

f:id:shoboonn:20180923055347p:plain

先週に引き続き右肩上がりにとなった一週間だったのである。

おかげさまで、たわら先進国も楽天VTIも週末には評価損益率が過去最高に到達し

、ホクホク顔の我が輩(*´∀`*)

 

週の頭にはトランプ大統領が2000億ドル規模の対中追加関税を発動したが、上乗せ率が当初の25%から10%に下がったことで株式市場は安心感から上昇した。

 

いや、感覚麻痺しとらんか?

追加関税発動してて、中国も報復措置とるって言ってるし、その報復措置に対してアメリカはさらに2600億ドル規模の対中追加関税も検討しとるんやで。

 

そんな中でダウとS&P500は最高値更新してるし、日本も円安&株高が進んでるのはちと怖い。

 

その不安を反映するかのように、アマゾンやアップル、グーグルやフェイスブック、半導体関連などのIT・ハイテク銘柄は今週下落している。

全面リスクオンというよりかは、ディフェンシブ銘柄に資金が移っているという所だろうか。

 

来週はアメリカでFOMC(連邦公開市場委員会)が開催されて、今年3回目の利上げがあると見られている。

 

米10年債の利回りが3%を超えて定着しつつある中で、利上げに伴いさらなる金利上昇は株式市場にどのような影響を及ぼすのか。

来週も目が離せないのである。

 

以上、今週の動向である。先週のはこちら。

 

www.shoboonn.com

 

それじゃあ、また(・ω・`)