つみたてNISAと米国株
2018/10/30、7:00時点での状況だよ。
・つみたてNISA
たわら先進国は前週末比−1.73%
楽天VTIは前週末比−2.17%
両投信ともに下落が続く・・・。
明日もマイナスが拡大するだろう。
・米国株
現地時間10月29日の米株式市場は下落。
前週末比でダウ−0.99%、S&P500−0.66%、ナスダック−1.63%となった。
(・ω・`)指数は−4.72%の大幅下落。
うぎぎぎぎぎ・・・むぐぅ・・・。
週明け買い先行で始まるも引けにかけて下げ幅が拡大。
良い材料0悪材料100の一日となった。
イギリスの財務相がデジタル・サービス税の導入に言及したことでIT・ハイテク銘柄が下落。
ダウ平均で大きな比率を占めるボーイングも、インドネシアでの航空機墜落事故が嫌気され7%近く下げた。
他にもアメリカが対中追加関税をさらに強化する可能性に触れたことも売りを誘った。
上げては下げ、下げては上げの株式市場
やあやあ諸君、生きてる?
あっちもこっちもあれもこれも、世界中の株式市場が下落に見舞われているけど生きてる?
いや、答えはいらないのである。
だって99%の投資家がお亡くなりになってるだろうから。
中でも調子に乗ってIT・ハイテク銘柄ばかりに投資をしている愚か者は悲惨な目にあっていることだろう。
いい気味だ!ざまあみろっ!
はーっはっはっははっは!(*´Д`*)
はーぁ・・・辛い・・・。
自虐しなきゃやってられないのである。
ピーク時には30万円あった含み益が、わずか一ヶ月で3分の1の10万円まで減った。
まあまだ我が輩は含み益があるからいいけど、最近投資を始めた人は本当に辛いだろう。
こんな時は休むに限る。
我が輩はブログを書いている都合上毎日株価をチェックせなばならないが、そうでないなら放置していた方が精神衛生上よいだろう。
『休むも相場』
この格言を忘れるべからずである。
それじゃあ、また(・ω・`)