おっすおっす| ・д・)
今月もやるよ月初に行う月末報告会。
辛い辛い10月の株式市場を通過して、我が輩の保有資産がどうなったのかを大公開である。
・米国株
10月末時点の米国株とNYダウ投資信託の状況である。
いやー今月は本当に厳しかった。
NYダウが500ドルを超える下落を3回目も記録してくれましてね。
ハイテク銘柄も当然のごとく大きく下落しており我が輩の保有銘柄も大打撃。
S&P500は前月末比−8.74%となり半年分の上げ幅を消し飛ばした。
(・ω・`)指数はさらに悲惨なことになっており−30.94%の下落。
いや、リーマンショックかい。
グラフの角度おかしいやんけ。
(・ω・`)指数を牽引してきたグラブハブとアマゾンの下げが特に著しく、グラブハブは前月末比−77.94%、アマゾンは−42.84%というとんでもないことになっている。
いやはや・・・この下落を取り戻すのに何ヶ月かかることやら・・・。
・つみたてNISA
つみたてNISA開始から10ヶ月。
5月以来のマイナス圏に沈没である。
たわら先進国vs楽天VTIはというと
これぞまさしく右肩下がり。
たわら先進国は前月末比−11.96%
楽天VTIは前月末−12.79%
悲惨の一言。
この10ヶ月はなんだったんじゃ・・・。
資産総額
10月の株式市場下落をうけて資産も減少。
まあここまで右肩上がりを続けていたのが異常とも言えるから調整が入るのは仕方がない。
来月の見通しとしては現金が減る可能性が非常に高い。
取り急ぎ現金は100万円確保したいのだがまだまだ時間がかかりそうである。
株式とつみたてNISAは株式市場次第。
米中間選挙と11月末のG20での米中首脳会談がどうなるかが重要になりそう。
不安はあるが我が輩にどうこうできる話しではないので、何かあったら「おはぎゃあ!」と騒いでブログのネタにするのである。
以上で月初に行う月末報告会は終了。
先月の報告会はこちらである。
それじゃあ、また(・ω・`)