しょぼーんのレバレッジ投信&ETF長期投資記録

レバレッジ投信&ETFでお金持ちになりた〜い

【悲報】絶望的なまでに短期投資に向かない投資家あらわる

つみたてNISAと米国株

 

2018/11/21、7:00時点での状況だよ。

・つみたてNISA 

f:id:shoboonn:20181121064345p:plain

たわら先進国は前日比−1.34%

楽天VTIは前日比−1.80%

 

・・・・・・11月もダメか。

楽天VTIもマイナス圏に沈んでしまったよ。

 

・米国株とOneTapBUY 

f:id:shoboonn:20181121131315p:plain

現地時間11月20日の米株式市場は大幅続落。

前日比でダウ−2.21%、S&P500−1.82%、ナスダック−1.70%となった。

 

あっぽっぽーあっぽっぽー♫

今日もアップルがあっぽっぽーである。

昨日今日のわずか二日で約10%株価が下落している。

 

この下落で投資家心理にかなり悪影響が出ておりダウ平均構成銘柄の下げが著しい。

だが昨日と違う点は他のFAANG銘柄の下げがそれほどでもないところである。

 

というかフェイスブックとグーグルにいたっては前日比プラスで終わっている。

この二日の下げは全面安というより、単純にアップルの業績懸念による下げと見てよいかもしれぬ。

だとすると市場全体の戻りは意外と早い可能性もある。

 

(・ω・`)指数は−2.49%の下落。

まあ当然アップルにやられたよねー。

 

そしてOneTapBUYのSPXLの平均買付価格が、現在の買付価格から−10%超下がったから1,000円分買い増ししたのである。

次の買い増しは−20%になった時に2,000円である。

 

 

短期投資はしない。積み立てで確実に利益を得る。

 

11月19日の夕方、OneTapBUYの口座開設が完了したから11,000円分のSPXLを購入した。

そしてその日の米株式市場は急落した。

翌日(っていうか今日)の米株式市場も急落した。

 

・・・・・・解せぬ。

 

運が悪いとかそういうレベルではない。

これはもしや誰かの陰謀か・・・?

 

いやまあ運が悪いだけだろうけど。

しかしやっぱり我が輩は数日〜数週間の短期投資には向かんな。

絶望的なまでにタイミングが悪すぎる。

 

どうやら『地味で堅実で退屈な』長期の積み立て投資が我が輩には向いているようだ。

20年後30年後、40年後の自分によろしくである。

 

それじゃあ、また(・ω・`)