つみたてNISAと米国株
2018/12/8、7:00時点での状況だよ。
・つみたてNISA
たわら先進国は前日比−0.96%
楽天VTIは前日比−0.25%
欧州株式市場の調子が良くない。
特にイギリスのFTSE100が5日には1999年以来の安値をつけている。
昨日は上がったけど、EU離脱の件でごたついている限り上値は重いだろう。
米株式市場も大きく値を下げる展開が増えてきているし、これは本当に近々株式市場発の、世界的な景気後退もありえるのではなかろうか。
・米国株とOneTapBUY
現地時間12月7日の米株式市場は大きく下落。
前日比でダウ−2.24%、S&P500−2.33%、ナスダック−3.05%となった。
ファーウェイの副会長がカナダで拘束された問題が尾を引いており、米中貿易摩擦解消が遠のいたと判断する投資家が多いようだ。
(・ω・`)指数は−4.77%
OneTapBUYのSPXLは−6.91%
米中貿易摩擦やアメリカの景気後退懸念、イギリスのEU離脱など、まだまだ問題が山積みで一段安二段安、なんだったら三四五段安もありえそうであるな。
欲に目が眩んだ人間は愚か
昨日売却した銘柄(アップル、マイクロソフト、グラブハブ)の円建て損益が確定した。
その額なんと+6,286円!
・・・ん?
6,286円だと・・・一年以上株価の上下に精神を乱されて6,286円だと・・・。
割に合わんなぁっ!!
鱈だのレバーだのニラレバ炒めだのいっても仕方がないが、9月の半ばにグーグル&フェイスブック売りのマイクロソフト買いした時に、グラブハブを半分利確しておけばよかった。
そし鱈(鍋)+5万円くらいの利益がでていたのに。
一応その半分利確は選択肢にあったのだが欲に目が眩んだ。
ここで売ったらもったいない人間になってしまった。
愚か・・・人間は愚か。
多分あそこで利益売りをできる投資家が一人前の投資家なのだろう。
我が輩はまだ投資家歴一年で半人前にも満たない。
今回のことはとてもいい勉強になった。
投資というのは自分との戦いなんだなぁ・・・。
それじゃあ、また(・ω・`)