しょぼーんのレバレッジ投信&ETF長期投資記録

レバレッジ投信&ETFでお金持ちになりた〜い

OneTapBUY(ワンタップバイ)を利用してのSPXLナンピン計画をちょい修正

つみたてNISAと米国株

 

2018/12/12、7:00時点での状況だよ。

・つみたてNISA

f:id:shoboonn:20181213064148p:plain

たわら先進国は前日比+0.59%

楽天VTIは前日比+0.36%

 

欧米どちらの株式市場も落ち着きを取り戻しつつある。

このまま何事もなく12月を終えられるとよいのだが・・・。

 

・米国株とOneTapBUY

f:id:shoboonn:20181213064124p:plain

現地時間12月11日の米株式市場は上昇。

前日比でダウ+0.64%、S&P500+0.54%、ナスダック+0.95%となった。

 

米中貿易摩擦解消に向けた交渉が進んでいるとの報道が多くでており、投資家のリスクオンも進んでいるようである。

 

(・ω・`)指数は+1.41%

OneTapBUYのSPXLは+1.20%

 

ここ数日はハイテク銘柄に買い戻しが入って底堅い印象がある。

でもまだ油断は禁物。

アメリカも中国も土壇場でちゃぶ台をひっくり返す可能性があるから怖い怖い・・・。

 

 

倍プッシュだ・・・・・・!

 

2019/4/20、追記。

老後資金作成のために計画を変更したのである!

www.shoboonn.com

 

↓のは過去の内容である。

 

11月からワンタップバイを使ってSPXLナンピン計画を実施している我が輩。 

www.shoboonn.com

 

当初の計画では毎月1,000円分購入し、下落の割合に合わせて追加購入する計画だったのだが、保有していた米個別銘柄の売却にともない計画を少し修正した。

 

毎月の積立額は2,000円、下落時の追加購入する額も倍にする。

つまり、倍プッシュだ・・・・・・!

 

追加購入の基準は52週最高値からの下落率。

f:id:shoboonn:20181211143551p:plain

画像の内容は左から「下落率」「株価」「追加購入額」「購入した印」

 

2018年は今のところ、1月に52週高値をつけてその後30%下落。

その後、9月に1月の52週高値を更新した、が、また30%下落中。

 

1月から積み立てを始めたと仮定した結果、現在の累計投資額は48,000円になっております。

このまま不安定な相場が続き40%下落した場合は、8,000円分追加購入する。

 

ボラティリティの凄まじ相場環境の今年は、追加購入機会が多くて参るぜ。

噂では2019年はさらにボラティリティが増すなんて話しもあるから、今から怖いぜぇ・・・。

 

それじゃあ、また(・ω・`)