・つみたてNISAと米国株
2019/1/30、7:00時点での状況だよ。
・つみたてNISA
たわら先進国は前日比−0.87%
楽天VTIは前日比−0.86%
明日から始まる米中協議や暗雲立ち込めるイギリスでのEU離脱問題。
アメリカで始まったFOMC(米連邦公開市場委員会)など、上値が重くなるイベントが目白押しで参るね・・・。
・米国株とOneTapBUY
現地時間1月29日の米株式市場は高安まちまち。
前日比でダウ+0.21%、S&P500−0.15%、ナスダック−0.81%となった。
今回からiPhoneの販売台数公表をやめた引け後のアップルの決算は、事前の期待が低かっただけに発表直後は無難な動き。
一株利益(EPS)は4.18ドルとなりほぼ予想通り。
売上は843億ドルで、こちらは事前予想839.7億ドルを上回った。
ただ中国市場ではiPhone販売台数が大幅に減少しており苦戦を強いられている。
一応、アップルショックにはならなかったし、時間外で上昇してはいるけど良決算ってほどでもない雰囲気。
16年の7〜9月期以来、9四半期ぶりの減収減益だし。
ん〜スマホ市場が頭打ちでアップルにはちと厳しい環境。
この先の業績はアップルミュージックや、噂されているビデオや雑誌、ゲームなどのサブスクリプションによるサービス部問が鍵を握りそうであるな。
(・ω・`)指数は−2.60%
OneTapBUYのSPXLは−0.05%
明日はフェイスブックやマイクロソフトなど、今日のアップルに勝るとも劣らない企業の決算発表が待っており、根強い警戒感からIT・ハイテク銘柄は手仕舞いの売りとなっている。
まだまだ油断してはならぬぞい。
それじゃあ、また(・ω・`)