しょぼーんのレバレッジ投信&ETF長期投資記録

レバレッジ投信&ETFでお金持ちになりた〜い

米国株・つみたてNISA・資産総額 月末報告会(2019年1月末)

 

2019年、一発目の資産報告会である。

さてさてどんな門出となったのか。

しっかりと自分の資産を確認しておこう。

 

米国株とOne Tap BUY

f:id:shoboonn:20190131064148p:plain

1月末時点での米国株とワンタップバイ(SPXL)の状況だよ。

株式市場全体の上昇を受けてSPXLがプラス圏に無事復帰したのである。

 

f:id:shoboonn:20190203074036p:plain

f:id:shoboonn:20190203074052p:plain

S&P500は前月末比+6.58%

(・ω・`)指数は前月末比+12.31%

 

良き良き。

でもアマゾンが決算で売られたから2月はどうなるかちと心配。

 

f:id:shoboonn:20190303094257p:plain

f:id:shoboonn:20190203080902p:plain

ワンタップバイのSPXLも好調な1月相場でプラスに転じた。
この調子でイケイケGOGOである。

 

つみたてNISA

f:id:shoboonn:20190303094409p:plain

f:id:shoboonn:20190203082148p:plain

評価損益率は前月末比+4.24%

2019年は幸先の良いスタートになったのである。 

 

たわら先進国 vs 楽天VTIは

f:id:shoboonn:20190131064942p:plain

f:id:shoboonn:20190203083720p:plain

たわら先進国は前月末比+5.73%

楽天VTIは前月末比+5.61%

 

2018年の12月から一転、買い戻しの動きが強まり、評価損益率が堅実な右肩上がり。

決算も無事に最後まで通過しそうだし、2月中には両投信ともにプラス圏に復帰する可能性も出てきたのである。

 

 

 資産総額

f:id:shoboonn:20190203091521p:plain

f:id:shoboonn:20190203091230p:plain

前月末からプチ増。

現金は減ったけど株式市場の上昇でカバーできたのである。

 

今後も現金はできれば100万円以上を維持しつつ大きな下落に備える方向でいきたい。

そして今年中に総資産200万円超を目標にして、つみたてNISAでたわら先進国と楽天VTI、ワンタップバイでSPXLもコツコツと購入を続くていく。

 

以上!2019年一発目の月末報告会終了である。

先月のはこちら。 

www.shoboonn.com

 

それじゃあ、また(・ω・`)