・つみたてNISAと米国株
2019/2/28、7:00時点での状況だよ。
・つみたてNISA
たわら先進国は前日比−0.34%
楽天VTIは前日比−0.59%
これにて2月は終了。
両投信ともにプラス圏で完全決着!
・米国株とOneTapBUY
現地時間2月27日の米株式市場は高安まちまち。
前日比でダウ−0.28%、S&P500−0.05%、ナスダック+0.07%となった。
米通商代表部のライトハイザー代表が米中貿易協議に関して「まだやるべきことは多い」と述べたことで、3月中には解決すると見られていた楽観的な雰囲気が少し引き締まった。
(・ω・`)指数は+0.30%
OneTapBUYのSPXLは+1.31%
FRB(米連邦準備制度理事会)のパウエル議長が資産縮小の年内停止を示唆したことで、金融引き締めが終了するとの期待が出てきた。
そうなるとハイテク銘柄に買いが戻ってきそうで我が輩の資産も増えていく予感。
総合計¥98,561也
ビルトイン洗濯機が壊れたシリーズの完結編である。
昨日、我が家に新しい洗濯機が無事に到着したのである。
購入したのは東芝のAW−7G6−Wという7kgの洗濯機。
お値段は楽天のJoshin(ジョーシン)で¥41,766なり。
今回の新洗濯機導入までにかかった費用はしめて¥98,561
内訳は48,600(リフォーム代)+41,766(洗濯機代)+8,195(リサイクルとか必要な物)である。
なんとか10万円以内におさまってくれてホッと一安心。
リフォーム代が思ったより安くすんでくれたのが大きかった。
今回の洗濯機故障でわかったことはやっぱり貯金は大事だということ。
投資をしているとお金を寝かせておくのがもったいない感じて、資金を投入しすぎてしまう人もいるだろうが、万が一の保険として100万円は貯金しておく方がいいと思う。
人生には何があるかわからない。
我が輩は今回の洗濯機故障でそれを痛感したのである。
それじゃあ、また(・ω・`)