しょぼーんのレバレッジ投信&ETF長期投資記録

レバレッジ投信&ETFでお金持ちになりた〜い

米国株・つみたてNISA・資産総額 月末報告会(2019年3月末)

 

米中貿易協議の進展やイギリスのEU離脱問題など、今後の株式市場にも影響を及ぼす出来事が色々とあった3月。

我が輩の資産がどうなったようチェックである。

 

米国株とOne Tap BUY

f:id:shoboonn:20190330063843p:plain

3月末時点での米国株とワンタップバイ(SPXL)の状況だよ。

今月も良き上昇だったのである。

 

f:id:shoboonn:20190331082201p:plain

f:id:shoboonn:20190331082117p:plain

S&P500は前月末比+1.58%

(・ω・`)指数は前月末比+10.68%

 

2018年9月以来、6ヶ月ぶりに(・ω・`)指数の評価損益率が50%を超えたのである。

まあ保有している銘柄がビザとアマゾンだけになって連続性はないから、参考程度だけどね。

 

f:id:shoboonn:20190331090518p:plain

f:id:shoboonn:20190331090305p:plain

 ワンタップバイのSPXLは前月末比+3.38%

市場全体も年初からじわじわと上昇しておりいい雰囲気である。

 

つみたてNISA

f:id:shoboonn:20190331093524p:plain

f:id:shoboonn:20190331093534p:plain

つみたてNISAの評価損益率は前月末比+0.36%

今月も無事にプラス圏で終えることができた。

 

たわら先進国vs楽天VTIは

f:id:shoboonn:20190330063826p:plain

f:id:shoboonn:20190331094921p:plain

たわら先進国は前月末比+0.66%

楽天VTIは前月末比+0.54%

 

中旬ごろまで世界的な経済減速懸念から下落が続いた。

その後月末に向けてもちなおすが、米長短金利の一部で逆イールドが発生したことで急落する場面もあったのである。
 

 資産総額

f:id:shoboonn:20190331102857p:plain

f:id:shoboonn:20190331102907p:plain

今月も無事に総資産残高を200万円の状態を維持できたのである。

預貯金も株関連も前月末比プラスで良き良き。

 

ただ4月は故障した洗濯機の買い替え代金とか、ついでに家のお片づけに必要なのものやらなんやら買った代金がクレジットカード会社から請求されるから、ごりっと預貯金が減るぞ・・・。

 

これで株式市場も下落なんてしたら200万円を下回ってしまうぞ。

4月も投資家に優しく株式市場であることを祈るのである。

以上、今月の報告会は終わり。

先月のはこちら。

 

www.shoboonn.com

 

それじゃあ、また(・ω・`)