・つみたてNISAと米国株
2019/4/4、7:00時点での状況だよ。
・つみたてNISA
たわら先進国は前日比+0.26%
楽天VTIは前日比+0.06%
つみたてNISA買付&約定後も無事に株式市場は上昇しており、月初の高値つかみにはならないかな?
米中貿易協議の進展もそうだが、イギリスのEU離脱も再延期をEUに申請するらしく合意なき離脱の可能性低下で安心感が広まっている。
この調子で昨年から続いている世界的な不安材料の解消が進んでほしいところであるな。
・米国株とOneTapBUY
現地時間4月3日の米株式市場は上昇。
前日比でダウ+0.15%、S&P500+0.21%、ナスダック+0.60%となった。
米中貿易協議の「最終合意が近い」との報道で買い優勢。
ただ90%は合意したが、残りの10%が難航しているらしく、まだまだ予断は許さない。
(・ω・`)指数は+0.61%
OneTapBUYのSPXLは+1.61%
本日も堅調な株式市場と我が輩のビザ&アマゾン。
地道に評価額が伸びてゆく。
どうやらフェイクブックもアマゾンも被害者っぽい
このごろ好調なアマゾンだがヒヤリとする情報が出てきた。
それはフェイクブックの利用者情報がアマゾンのクラウド上に「アクセス制限なし」で保管されていたというもの。
おいおいおいおい・・・またフェイクブックがやらかして、しかも今回はアマゾンも巻き添えかぁ?
と思ったら、内容をちゃんと読む限りそうじゃなかった。
保管されていた利用者情報の管理者はメキシコのメディア会社で、そこがちゃんとした保管をしていなかったという話である。
おおぅ・・・なるほど、これはフェイクブックとアマゾンの管轄外というか、メディア会社の不手際であるな。
この問題を知ったフェイクブックはアマゾンと協力してデータベースの閉鎖を行ったとのことで、大事にはいたっていないようだ。
ちなみに今日のフェイクブックの株価は−0.38%でアマゾンは+0.37%。
今回の報道はさほど両社の株価に影響を及ぼしてはいないようである。
よかつた・・・。
それじゃあまた(・ω・`)