・つみたてNISAと米国株
2019/4/10、7:00時点での状況だよ。
・つみたてNISA
たわら先進国は前日比+0.14%
楽天VTIは前日比+0.07%
これで8日続伸である。
ただなんだか雲行きが怪しくなってきたぞ・・・。
・米国株とOneTapBUY
現地時間4月9日の米株式市場は下落。
前日比でダウ−0.72%、S&P500−0.61%、ナスダック−0.56%となった。
トランプ大統領がEU製品に関税を課す考えがあると示して株価は下落。
EUによる航空機大手のエアバスへの補助金が不当だとのことである。
中国との貿易関係改善もまだ決着していないのに、また戦線を広げようとしているのかい・・・。
それに加えて国際通貨基金(IMF)の世界経済見通し引き下げも重石となったのである。
(・ω・`)指数は−0.81%
OneTapBUYのSPXLは−2.13%
色々な悪材料が重なったから今日は下げるよねー。
米主要三指数も高値圏にあったし利確の流れは必然か・・・。
あっぱらぱー(*°ロ° )
我が輩、長期投資で勝つ極意をわかってしまったのである・・・。
それは・・・・・・
アホになることであるっ!
はいあっぱらぱーあっぱらぱー(*°ロ° )
そこのあなたもご一緒に、はいあっぱらぱーあっぱらぱー (*°ロ° )
・・・・・・
いや別に頭おかしなったわけではないのである。
ようは株価に鈍感になれって話しです、はい。
長期投資を目的として買われることの多いS&P500を参考指標とするETF。
SPYとかVOOとかね。
これらのETFをアメリカの株式市場が長期的には右肩上がりになると信じて、一括だったり積み立てだったりでバイ&ホールドする。
最終到達地点は10年20年、なんだったら30年40年後かもしれない。
それなのに短期的な株価を気にしていたら不安にかられてお腹が痛くなる。
その結果、途中で手放してしまう。
でも アホなら 株価に鈍感ならそんなことを気にせずに生活ができる。
お腹が痛くなることもない。
というわけで、我が輩はアホになります。
あっぱらぱーあっぱらぱー(*°ロ° )
それじゃあ、また(*°ロ° )