しょぼーんのレバレッジ投信&ETF長期投資記録

レバレッジ投信&ETFでお金持ちになりた〜い

老後資金1億円の作り方!40歳までにSPXLを100万円分保有しよう!

・つみたてNISAと米国株

 

 2019/4/18、7:00時点での状況だよ。

・つみたてNISA

f:id:shoboonn:20190418063810p:plain

たわら先進国は前日比+0.22%

楽天VTIは前日比+0.17%

 

決算内容がまちまちであちらが上がればこちらが下がる状態。

まあ大きく下がらなければよしである。

 

・米国株とOneTapBUY

f:id:shoboonn:20190418063330p:plain

現地時間4月17日の米株式市場は下落。

前日比でダウ−0.01%、S&P500−0.23%、ナスダック−0.05%となった。

 

IBMのがっかり決算や、議員による国民皆保険の提案でヘルスケア関連銘柄の下落で全体的に上値が重い。

今後の決算発表次第で上か下、どちらかに大きく動きそうで怖い・・・。

 

(・ω・`)指数は+0.17%

OneTapBUYのSPXLは−0.84%

 

上値が重いものの大型ハイテク銘柄には決算期待からちょいちょい買いが入っている様子。

大きく動くのは来週以降かな?

 

 

老後資金は自分で作る!

 

将来、はたして年金はもらえるのだろうか。

いや、ちゃんと納めていればもらえる(はず)

 

でも我が輩は稼ぎが少ないから(年収100万円)納付を猶予してもらっている。

ちゃんと申請すれば猶予してくれるからありがたいのである。

 

ただ猶予だともらえる年金は減る。

50歳未満まで猶予の対象だから、フル期間猶予だと下手したら年金もらえない。

もらえても微々たる額。

 

つまり我が輩は将来、悠々自適な年金暮らしはできないということである。

 

ってなわけで!65歳までに1億円を手にしなければ、我が輩はお金が無くてヤヴァスな状況に陥る!

自分年金、老後資金作りに今から励むしかないっ!

 

色々計算した結果、40歳までにSPXLを100万円分保有すれば、65歳には約1億円になることが判明した(年利20%の机上の空論)

 

ゆえに当初計画していた「SPXLつみたて計画」を修正するのである!

 

40年かけてSPXLを積み立てるだぁ?

そんな悠長な計画たてたのはどこのすっとこどっこい脳みそプリン野郎だ( ゚д゚)←(自分じゃ)

www.shoboonn.com

 

 ナンピン買いすることは変わらず

 

「新SPXLつみたて計画概要」

 

1. 年初に10万円分のSPXLをワンタップバイで買う

2. クレジットカード支払いやお買い物にあてた楽天ポイント分とか、臨時収入の一部で買い増し

3. 52週高値からの下落率に応じて資金投入(下の画像参照)

f:id:shoboonn:20190418061149p:plain


新計画の概要は以上である!

 

とりあえず100万円分買い終わったらSPXLへの投資は終了の予定。

変動幅が大きいから資産に占める割合を上げすぎると怖いのである。

 

ちなみに我が輩はいま28歳(家事全般できるよ!恋人募集中だよ!

早ければ6〜7年以内、33〜34歳の頃には100万円分買える。

遅くとも10年以内、37歳には100万円分買いたいのである。

 

当初の計画より資金投入額増加+期間短縮になったけど、結局はSPXLのナンピン買いが計画に組み込まれており、やること自体はさして変わりがないっていうね。

 

若いうちにリスクをとることにした我が輩の未来やいかに!

 

それじゃあ、また(・ω・`)