ヤマト匿名配送と匿名じゃない配送
個人間レンタルサービスアプリ「アリススタイル」
物の貸し借りで忘れちゃならないのが送料である。
友達に手渡しするわけじゃあないから当然これは発生する。
発送方法は大きく分けて2つ。
「ヤマト匿名配送」と「匿名じゃない配送」
ヤマト匿名発送はファミリーマートかヤマト営業所から発送を行う。
ファミリーマートならFamiポート、ヤマト営業所ならネコピットで2次元バーコードを使い送り状をプリントして続きをする。
ヤマト匿名配送(コンビニ/営業所)の配送方法 – Alice.Style ヘルプ
匿名じゃない配送は、郵便局でもヤマトで佐川でも、好きなところから自分で送り状とか書いて発送する方法である。
送料は基本全国一律いくらではない
何かを誰かに送るときには当然送料がかかる。
それではアリススタイルでの送料をみていくのである。
・ヤマト匿名発送の場合
ヤマト匿名発送の方法は3つ。
「ネコポス」「宅急便コンパクト」「宅急便」
それぞれかかる送料が違ってくる。
「ネコポス」
「宅急便コンパクト」
「宅急便(関東地方から発送の場合の料金表)」
ヤマト匿名配送 宅急便 料金表 – Alice.Style ヘルプ
「宅急便コンパクト」と「宅急便」の発送料金は「全国一律いくらではない」から要注意である!
・匿名じゃない配送
これは送りたいものを郵便局やコンビニ、各配送業者に持ち込み、自分で決めた配送方法で送ってもらう。
なので料金は配送方法によって異なるので事前に自分で確認するか、持ち込み先でちゃんと聞こう。
そして料金はその場でのお支払いとなるからお金も持っていこうね。
返す時の送料は借り手が支払う
アリススタイルでの発送方法と送料をみていったわけだが、メルカリとかラクマに慣れてると正直高く感じるね。
いやメルカリとかラクマの「サイズで全国一律いくら」ってのがおかしいんだけどさ。
あと発送関係で借りる側が絶対に知っておくべきことは
「貸し手に返す時の送料は借り手負担」
これはちゃんと理解しておこう。
借り手が最終的に支払うお金は「レンタル料金+返却送料」だから、そこは要注意である。
それじゃあ、また(・ω・`)