企業の四半期決算があった4月。
大きく売られる銘柄もあれば大きく買われる銘柄もあった。
そんな中で我が輩の資産はどうなったのか。
さあさあ!今回もとくとご覧あれっ!
米国株とOne Tap BUY
4月末時点での保有銘柄の状況だよ。
ビザもアマゾンも決算発表を無事に乗り越えいい雰囲気である。
S&P500は前月末比+4.1%
(・ω・`)指数は前月末比+11.09%
S&P500が2018年9月につけた最高値を更新しており年始から好調をキープしている。
相場全体が好調であればハイテク銘柄も当然強く、我が輩の保有するビザとアマゾンも上昇基調を維持している。
ワンタップバイのSPXLは「一度全売却→買い戻し」をしたことでプラスは縮小。
ちなみに売却益は税引後16,000円ほどだったのである。
つみたてNISA
つみたてNISAの評価損益率は前月末比+4.36%
よいぞよいぞ、2018年末の急落から確実に上昇してきている。
夏までに二桁行くかな?
たわら先進国は前月末比+4.28%
楽天VTIは前月末比+4.45%
今月は株式市場に目立った波乱はなく右肩上がりの推移となった。
セルインメイも無事に乗り越えておくれよ。
資産総額
ゴールデンウィークを挟んだことでクレジットカードの支払いが5月に繰り越され、預貯金が減らずにすんだ。
株式資産も軒並みプラスで資産総額が250万円近くまで上昇した。
まあ今月50万円近く支払うから、5月末の資産総額は200万円くらいになることは確定で、株式市場が下落したら200万円を確実に割り込む。
企業の四半期決算は無事(?)に通過したから、あとは米中貿易協議の行方次第って感じかな。
サクッとまとまって穏やかな米中首脳会談期待するのである。
以上、今月の報告会は終わり。
先月のはこちら。
それじゃあ、また(・ω・`)