しょぼーんのレバレッジ投信&ETF長期投資記録

レバレッジ投信&ETFでお金持ちになりた〜い

株価急落!S&P500 次の防衛ラインは2775.87(200日移動平均線)

・つみたてNISAと米国株

 

 2019/5/14、7:00時点での状況だよ。

・つみたてNISA

f:id:shoboonn:20190514063451p:plain

たわら先進国は前週末比+0.27%

楽天VTIは前週末比+0.37%

 

わーい上がってるぅー嬉しいなぁー( ノ゚∀゚)ノ

・・・・・・。

 

いや明日以降が怖いんだが。

下手したら今週中にたわら先進国と楽天VTI、どっちもマイナス圏に落ちるぞこれ。

 

・米国株とOneTapBUY

f:id:shoboonn:20190514063442p:plain

現地時間5月14日の米株式市場は大きく下落。

前週末比でダウ−2.38%、S&P500−2.41%、ナスダック−3.41%となった。

 

おはぎゃあああああーーーー!!?

くぁwせdrftgyふじこlp!?!

 

いや、昨日の先物ががっつり落ちてたから落ちるとは思ったけど、予想以上に落ちたねこれ。

 

当然理由は米中貿易がらみ。

アメリカが発表した対中追加関税引き上げに対して、中国も報復措置として600億ドル規模の追加関税をアメリカからの輸入品にかけると発表したのである。

 

めっちゃ激化しとるでぇ・・・。

米中貿易協議まとまるって言ったやつ、ちょっと体育館裏にこいやぁ|・ω・`)

 

(・ω・`)指数は−4.72%

楽天証券のSPXLは−7.23%

 

ビザとアマゾンのようなハイテク銘柄にこの状況は辛いっす。

ビザ−2.10%、アマゾン−3.56%の下落。

 

そしてSPXLはS&P500の3倍動くから−7.23%の超絶下落。

あ、ちなみにワンタップバイのSPXLは昨日のうちに売って+2500円くらいになったのである。

 

先物が落ちてるんだから持っててもマイナス確定だったからね。

逃げるが勝ちである。

 

 

ー20%の下落もありえる

 

はい、というわけで(←どういうわけ)米中貿易がらみでがっつり下げましたが、この先S&P500がどこまで下がるかちと考えよう。

てなわけでまずは下の画像をご覧あれ。

 

f:id:shoboonn:20190514062816j:plain

 (75日移動平均線−ピンク 200日移動平均線−青緑)

 

まず今日の下げで75日移動平均線は割り込んだ。

となると次の防衛ラインは200日移動平均線の2775.87である。

まあここまでは下げる可能性ありだろう。

 

そこで反発してくれればいいんだけど、もし2018年10月11日みたいに反発しなかった場合どうなるか。

 

単純に前回と同じ感じになったら、約2ヶ月半後の2019年7月29日にS&P500は2400を割り込む。

 

今の約2800ポイントから16〜17%下落する計算になる。

ひょえええ・・・我が輩のSPXLが成仏する・・・。

まあ追加投資のチャンスでもあるから現金はちゃんと確保しとこっと。

 

それじゃあ、また(・ω・`)