2019年秋、LINE証券サービス開始(予定)
LINE株式会社が6月27日に舞浜アンフィシアターで開催した「LINE CONFERENCE2019」
「LINE CONFERENCE 2019」を開催 | LINE Corporation | ニュース
色々な新情報が飛び出したが、投資家としてもっとも気になったのはやはり「LINE証券」の話し。
LINE Financialと野村ホールディングスの合併会社であるLINE証券のサービスがLINE上でスタートするとのことで、今からどんなサービスになるのか興味しんしんである。
現段階(2019年6月28日)でLINE証券についてわかっていることは以下のとおり。
・2019年秋サービス開始予定。
・厳選された日本企業100社の株を1株から購入可能。
・平日21時までリアルタイムで取り引きができる。
なるほどなるほど・・・って、ほぼなんもわからんやないかーい(ノ・ω・)ノ
19年秋スタートってことはあと2〜3ヶ月後でしょ?
投資家がもっとも気にする売買手数料も厳選された日本企業100社の内訳もまだなし。
へいへーい焦らすんじゃないよー。
焦らすなら厳選された日本企業100社を勝手に予想しちゃうぞー。
っていうかもう勝手に予想しちゃったぞー(*゚∀゚*)
ってなわけで!
「どこよりも早い!LINE証券の厳選された日本企業100社大予想大会!」の始まりだー!
ズバリ!これが厳選された日本企業100社だ!
ではこれより大予想大会をスタートする!
とはいえ、100社の名前を順に並べるのは書くのも読むのも大変だから、1枚の画像にしたぞい( ノ゚∀゚)ノ
選考基準はずばり「誰もが一度は耳にしたことのある有名企業」である。
2019年時点でLINEの国内ユーザー数は約8,000万人と推定されている。
1株単位、平均3,000円というお手頃価格で株の売買ができるLINE証券がスタートすれば、試しに株を買ってみようと思う投資未経験のユーザーは多いだろう。
じゃあ投資未経験者がどんな株を買いたがるか。
日経平均採用銘柄?業績好調で株価の伸びが期待できる中小企業?
ノンノン、そんな小難しいことは考えない。
とりあえず自分が知ってる企業の株を買いたいと思うだろうさ。
我が輩だって例え日経平均に採用されていようと、聞いたこともない企業の株には食指が動かないのである。
だから我が輩の予想する厳選された日本企業100社は「誰もが一度は耳にしたことがある有名企業」の集合体。
まあファーストリテイリングとかオリエンタルランドは「?」ってなる人が多いとは思うけど、ユニクロとディズニーランドの会社って言えばほぼ間違いなく伝わるからオッケーである。
答え合わせ大会は後日開催!
たぶんこの予想をみた投資家さんの多くは「いやいや、ないない」ってツッコミいれてると思う(笑)
我が輩、自分でもそう思ってるぞい( ノ゚∀゚)ノ
ブルドックソースとか2019年6月28日の出来高1,100株だからね。
流動性皆無である。
実際にLINE証券で取り扱われるであろう企業は流動性や安定性の観点から、日経平均から多く採用されると思う。
でもそれを踏まえて予想してもおもしろくないじゃん(*゚∀゚*)
カルビーとか1株から買えたら買いたいじゃん(*゚∀゚*)
ってなわけで、だいぶネタよりの大予想大会はこれにてお開きである。
LINE証券から厳選された日本企業100社が発表されたら答え合わせ大会を開催するぞ。
全部同じだったら嬉しいなぁ〜(絶対にない)
【2019年8月21日追記】
LINE証券(アンドロイド版)のサービスがスタートしたぞ。
厳選された日本企業100社大予想大会の答え合わせ大会を開催するぞ( ノ゚∀゚)ノ
それじゃあ、また(・ω・`)