しょぼーんのレバレッジ投信&ETF長期投資記録

レバレッジ投信&ETFでお金持ちになりた〜い

【たわら】つみたてNISA 週間動向 2019/6/25〜29 【楽天】

つみたてNISA週間動向

 

2019/6/25〜29のつみたてNISA保有投信の動きだよ。

f:id:shoboonn:20190629143451j:plain

たわら先進国は前週末比−0.43%

楽天VTIは前週末比−0.76%

 

上げて下げての不安定な一週間だったのである。

 

日本時間6月29日の午前11時半から行われる米中首脳会談前だったから、積極的な買いも売りもしにくい雰囲気が蔓延してた。

 

そんな期待と不安の中で行われた米中首脳会談の結果はというと「 貿易協議再開+アメリカによる対中追加関税見送り」である。

 

個人的にこの結果は中国の勝ちでアメリカは成果なしだと言わせていただきたい。

 

時間稼ぎができるだけで万々歳の中国。

貿易協議が再開してものらりくらりで当面合意には至らないだろう。

 

一方のアメリカは早いとこ中国を潰したいけど、協議再開を優先して圧力の手段である追加関税見送りでいわば譲歩した形。

 

うーん・・・これは週明けの株式市場がどう動くかわからんなぁ。

 

中国の勝ちアメリカは成果なし、でも決裂回避で協議再開。

上昇が答えとしてはシンプルなんだけど、この結果はある程度予想通りでは?

 

むしろ協議が再開するからといって、いまアメリカが中国に課している追加関税が撤廃されたわけでもないし、中国が駄々をこねれば今回見送った追加関税を発動させることは目に見えている。

 

今回の首脳会談で決まったことといえば「これから色々話し合いをしようね」ってことだけで、肝心の貿易協議の中身に具体的な進展は一切なし。

 

むしろ先行きの不透明が増しただけで、株式市場にとっては悪いのではないだろうか。

 

週明け一発目は安心感から買いが入るかもしれないけど、日が経つにつれて「あれ?別になにも進展してなくね?」ってみんな気がついて下げる展開になる気がする・・・。

 

以上、今週の動向終わり。

先週のはこちら。

www.shoboonn.com

 

 それじゃあ、また(・ω・`)