ついに梅干し完成!
2019年6月5日、我が輩は人生初の梅干し(干さない)作りに挑戦したのである。
パープルクイーンという小梅を使い、ドキドキワクワクの貴重な体験である。
そして漬け始めてから1ヶ月!ついに実食タイムの到来である!
ぱんぱかぱーん( ノ゚∀゚)ノ
とてもいい赤、いや紅(あか)である(←カッコつけ)
梅干しの赤い色は赤しそを一緒に漬け込むことで出している。
だがしかし、今回我が輩がつくった梅干しには赤しそを使っていない。
使用したパープルクイーンという小梅は鮮やな赤い色が特徴で、自らの力で赤く染まるという離れ業をしてのけたのである。
すごいやつだ・・・パープルクイーン・・・( ゚д゚)
とまあ前置きはこのへんにして、さっそく実食タイムに入る!
・・・と言いたいが、ここで一つみなさんにお伝えせねばならないことがある。
実は我が輩・・・・・・
梅干しが大の苦手なのであるっ!
祝(?)実食タイム!
梅干し苦手な我が輩がなぜ梅干し作ったのかというと、我が輩のマミーが梅干し大好きだからである。
我が輩は過去にもマミー用に梅酒を作ったことがあり、「いつか梅干し作るのもいいな」と思ってたから、そのいつかが今年だったわけである。
親孝行万歳( ノ゚∀゚)ノ
でも苦手とはいえ、せっかく自分で作った梅干しを食べないというのはもったいない。
だから勇気を出していざ実食っ!
パクッとな(*´Д`*)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すっっっっっっっっぱっっっっっっっ!!!!
すっっぱあああぁぁぁああ!!!!!(*ΦДΦ)
なんじゃこりゃあ!梅干しじゃねぇかっ!味も香りも梅干しじゃねぇかっ!!
完全に梅干しじゃねぇかっ!!!
今月末にまた梅干しレポするよ
ってなわけで!実食した結果、梅干し作りは成功したのである!
ぱんぱかぱーん( ノ゚∀゚)ノ
ちなみにこのめためたすっぱぁ〜な梅干、マミーに提供したところ「これくらいなら優しい梅干しだよ」って言われた。
・・・・・・そうなん?
我が輩、梅干し食べたことほぼないからわかんのだが、梅干し好きな人からしたら我が輩が作った梅干しはすっぱくない方らしい。
どんだけ梅干しってすっぱいねん・・・。
そんなこんなで、我が輩人生初の梅干し作りは無事に成功したわけだが、実はこの小梅(パープルクイーン)の他に、紀州南高梅ver.の梅干しもふた瓶仕込んである。
つまり今月末にまた実食タイムがやってくる。
その時はまた記事にして「すっぱっっ!!(*ΦДΦ) 」と叫ぶのでよろしくである。
それじゃあ、また(・ω・`)