しょぼーんのレバレッジ投信&ETF長期投資記録

レバレッジ投信&ETFでお金持ちになりた〜い

自己紹介と投資方針

初めましてのごあいさつ

 

我が輩は「しょぼーん」である。名前はまだない(ある)

 

どうもどうも、初めまして、しょぼーんと申します。

ようこそ我が輩のブログへ( ノ゚∀゚)ノ 

 

このページには簡単な自己紹介と投資方針が書いてあるぞ。

一投資家のプロフィールをとくとご覧あれ。

 

【ざっくりとした自己紹介】

 

・年収100万円(パン屋さんのパート)

・30代の実家暮らし(家事担当)

・奨学金という名の借金200万円持ち

 

・近所の美味しいインドカレー屋さんとアニメ・ゲームが好き

・労働意欲皆無のへっぽこ人間

 

ふぅ〜ろくでなし〜(*゚∀゚*)

 

そんな我が輩がこのブログでは主に「つみたてNISA」と「米国株」への投資状況、米株式市場の動向などを書いてるぞ(つみたてNISAは利用を停止中)

 

あとたまに投資に関する情報や個人的な考え、雑記的なもの(梅干しつくったよとか)も書いてるぞ。

 

【投資方針】

 

デイトレやスイングといった短期投資の才能が皆無なので、レバレッジETFであるTECLを10年単位で握りしめて資産を増やす方針である。

 

※つみたてNISAの買い付けは2019年10月を持って終了したのである。

基本的に毎月「つみたてNISA」を限度額(33,333円)いっぱいまで買い付け(かなりおサイフに厳しい・・・)

 

株&投資信託の保有状況は以下の通り。

 

レバレッジETFであるTECLを約120万円。

投資信託のiFreeレバレッジNASDAQ100を120万円、iFreeレバレッジFANG+を30万円。

 

【まとめ】

 

我が輩が投資を始めた理由は「お金が欲しいから」である。

勉強のためとか企業を応援したいとか、そんなキレイゴトを言うつもりはない(`・ω・´)キリッ

 

お金がないとご飯も食べられないし、実家暮らしとはいえ、将来的に固定資産税などが払えなくなったら、住むところもなくなってしまう。

 

我が輩は将来、贅沢(ぜいたく)とはいかないが慎ましやかな、でも不自由のない生活をするために、投資で資産形成にはげんでいるのである。

 

ってなわけで!目指せ、億り人!目指せ、兆人類!(←贅沢する気満々なヤツ)

 

それじゃあ、また(・ω・`)