女心となんとかかんとか
うつろいやすいものの代名詞、女心。
「女心と秋の空」「女の心は猫の目」なんてことわざがあるくらい、女性の心はうつろいやすい物事の例えによく使われる。
外国にも「A woman’s mind and winter wind change oft.(女心と冬の風はよく変わる)」なんて言葉があるくらいで、これは世界共通の認識のようである。
でも普通の女性の心変わりなんてかわいいものである。
そう、株式市場に比べたら。
いやー・・・ほんと株式市場ちゃんはもうね、ご機嫌に株価が上昇してたのに、突然ぶっちギレて急落する困ったちゃんでね・・・。
女性にからめて例えるなら「メンタルヘルス板にいるような人間」、心を病んだメンヘラ女ちゃんである。
我が輩は「投資(株式市場)ってどんな感じ?」って聞かれたら「メンヘラの女性とお付き合いする感じ」って冗談半分(半分本気)で答えたい。
だってねぇ・・・状況への対応間違えたらどっちもすぐに命を奪いにくるじゃん・・・。
おかえり(*゚∀゚*)
我が輩がお友達から聞いたメンヘラ女ちゃんの話しを紹介しよう。
仕事が立て込んで、いつもより一本あとの電車に乗って帰宅した我が輩のお友達。
同棲している恋人が少々情緒不安定(オブラートぐるぐる巻き)だから、ラインで「ごめん、ちょっと遅くなる」って送って、家の最寄り駅に着いたらダッシュで帰ったそうな。
息をきらしながら走って、住んでるマンションの入り口が見えてきたのと同時に、恋人がマンションの入り口に立っているのもみえたそうで。
我が輩のお友達は不思議に思ったそうだけど「出迎えてくれたのかな?」って、お気楽思考で走るペースを落として近づこうとしたーーーんだけど、その前に恋人が手に包丁を持っているのに気がついた。
幸いまだ恋人が気がつく前だったから、深呼吸して、息を整えて、ゆっくり近づいて、何事もなかったかのように「ただいま」って笑顔で恋人に声をかけたんだと。
そしたら恋人(包丁装備)も「おかえり(*゚∀゚*)」ってかわいい笑顔で言ってくれたんだって。
めでたしめでたし(?)
メンヘラ女と株式市場
我が輩のお友達は対応を間違えることなく無事に危機を乗り切った。
(なんで乗り切れたのか理解不能)
ちなみにこの話しを聞いて我が輩が(あれ?こいつもちょっと頭おかしいんじゃね?( ΦωΦ) )って思ったのは内緒だぞ。
あとは、お風呂入ってたら煮えたぎるみそ汁をぶちまけられたって話しもしてた。
とまあ、我が輩のお友達の話しはここらへんにして、ちと話しがずれたから軌道修正。
株式市場ちゃんもメンヘラ女ちゃん同様に情緒がかなり不安定であり、対応を間違えれば投資家にとって命ともいえるお金を奪われてしまう。
そうならないためには急激な変化に動じず、我が輩のお友達のように一度立ち止まり、深呼吸して冷静な対応をせねばなるまい。
短期投資であればスパッと自分ルールで損切りをするとか、長期投資であれば動じずにホールドするとかむしろ買い増すとかとか。
まあここらへんは「いうは易し行うは難し」
冷静な対応をするには、株式市場ちゃんと長いお付き合いをして経験を積むことが一番の近道だろう。
「メンヘラ女と株式市場」はどちらもうつろいやすく、お付き合いしている相手をコロコロしにいくこともあるから、ちゃんと考えて行動するんだぞ。
よーく考えよ〜〜命は大事だよ〜〜♫
る〜る♫る〜〜るるる〜〜♫
それじゃあ、また(・ω・`)