しょぼーんのレバレッジ投信&ETF長期投資記録

レバレッジ投信&ETFでお金持ちになりた〜い

大塚食品のフェイクミート「ゼロミート お肉不使用ハンバーグ」と本物のハンバーグの食べ比べをしてみた!

フェイクミートがいま熱い!

 

2019年上半期(1〜6月)もっとも投資家の間で話題になった銘柄は、植物由来の代替肉(フェイクミート)の製造・販売を手がける「ビヨンドミート」だといっても過言ではないだろう。

 

株価は上場から約3ヶ月で5倍超となりその注目度と人気はピカイチである。

 

またビヨンドミート上場後からフェイクミート自体への注目度も格段に上昇しており、日本のテレビのバラエティやニュースの1コーナーでフェイクミートの特集が組まれたりもしている。

 

2019年はまさにフェイクミート元年!

 

もちろん我が輩もそんなフェイクミートに興味しんしんの内の一人。

投資テーマとしてはもちろんなのだが、フェイクミートと呼ばれる商品の味がとても気になっている。

 

でもビヨンドミートはまだ日本に上陸してないし(2019年7月29日時点)、スーパーやコンビニでフェイクミートなんて売ってないもんなぁ・・・・・・。

f:id:shoboonn:20190729070617j:plain


・・・・・・売ってました(*ΦωΦ)

 

近所のローソンでなんのアピールもされずにしれっと売っとりましたぜ奥さん。

 

ってなわけでついに発見したフェイクミート。

その名は「ZEROMEAT(ゼロミート)」

zeromeat.jp

 

大豆加工品(脱脂大豆、玄米粉)を主原料としたお肉不使用のハンバーグ

「デミグラスタイプ」と「チーズ イン デミグラスタイプ」の2種類。

 

お値段はどちらも322円(税込)。

販売者はボンカレーでおなじみの大塚食品。

 

これは食べねばなるまいて(*ΦωΦ)

 

リアルミート vs フェイクミート!実食対決!

 

フェイクミートのお味やいかに!

大塚食品のフェイクミート「ゼロミート お肉不使用ハンバーグ(デミグラスタイプ)」は本物のハンバーグに勝てるのかっ!

 

いえーーーーーい( ノ゚∀゚)ノ

 

というわけで「ゼロミート お肉不使用ハンバーグ(デミグラスタイプ)」の実力を確かめるべく、一緒に買ってきたローソンセレクトのハンバーグ2種類「デミグラスハンバーグ」と「プレミアムハンバーグ」との食べ比べ対決を行うのである。 

f:id:shoboonn:20190729142005j:plain


ソースはつけず、ハンバーグ本体の味で戦うガチンコバトルをしてもらうぞ。

ゼロミートくんの実力やいかに・・・。

 

・エントリーNO.1

「肉のうま味をぎゅっと閉じ込めた デミグラスハンバーグ」

f:id:shoboonn:20190729142044j:plain

 

今回買った3つの中で一番安いのがこのハンバーグ。

お値段なんと130円(税込)!安いっ!

 

そして中から出てきたハンバーグちゃんがこちら。

f:id:shoboonn:20190729135512j:plain

 

こじんまりとしたかわい子ちゃん(*゚∀゚*)

ちなみに袋の中にはこのかわい子ちゃんのほかに、デミグラスソースがたっぷり入ってたぞ(今回はハンバーグメインなのでソースの写真は撮ってない)

 

断面はこんな感じ。

f:id:shoboonn:20190729143509j:plain

 

ぎゅっと詰まったいい断面だ。

でもこの感じだとお肉感が物足りない予感がするが、いざ実食・・・・・。

 

モグモグ……φ(c・ω・ )ψ 

 

・・・・・・これホントに130円?

とてもそうとは思えないレベルで美味しいんだけど(*ΦωΦ)

 

思った通りお肉感は物足りないんだけど、デミグラスソースなしでもしっかり美味しいハンバーグ。

 

お値段を考えるとこれはコストパフォーマンス、略してコスパが非常に高い。

お弁当に入れてもいいし、食卓にもう一品欲しい時なんかにも重宝しそう。

 

エントリーNO.1からすごいのきたなこれ。

 

 

 ・エントリーNO.2

「イベリコ豚と牛肉の肉汁がジュワッと溢れる プレミアムハンバーグ」

f:id:shoboonn:20190729145311j:plain

 

アピールポイント詰め込み過ぎで名前が長い(*ΦωΦ)

お値段は399円(税込)で、今回買った3つの中で一番高いハンバーグである。

値段が高いと期待値も高くなっちゃうけど大丈夫かな〜?

 

ではカモン!ハンバーグ!

f:id:shoboonn:20190729145753j:plain

 

おおっ!なかなかの重量感と厚み!

これは断面も期待できるのでは?

 

f:id:shoboonn:20190729145626j:plain

 

うむ、やっぱり断面の肉感がハンパない。

粗挽きというか、肉たっぷり手ごねハンバーグ特有の荒々しさである。

では実食に入る・・・パクッとね・・・。

 

っ!Σ (*°ω°*)

 

oh…Niku……お肉 スゴイ デス…コレ…。

 

ハッ!?想像をはるかに超えるお肉感に言語機能がやられた!

すごいお肉感だし味もいい!これは納得のプレミアム!

 

エントリーNO.1が「美味しい社食・学食のハンバーグ」なら、これは「人気洋食屋さんのハンバーグ」

 

お値段は130円と399円で3倍以上の差があるけれど、それにも納得のクオリティがこのハンバーグにはある。

 

ただ一つ注文をつけるなら、袋の中のデミグラスソースがちょっと少ない気はする。

デミグラスソースたっぷりのハンバーグが好きな人からしたら物足りないと思う。

 

でも注文はそこだけ!ハンバーグ自体のクオリティはとても高いからオススメできる一品である!

 

・エントリーNO.3 

 「ZEROMEAT(ゼロミート) お肉不使用ハンバーグ デミグラスタイプ」

f:id:shoboonn:20190729154900j:plain

 

お待たせしました!今日の主役のお出ましです!

お値段は322円(税込)で高いんだか安いんだかって感じな値段設定である。

では早速ご登場いただきましょう!

f:id:shoboonn:20190729155439j:plain

 

結構大き目で形は楕円(だえん)ではなく四角よりのハンバーグ。

うむ、成形ハンバーグ感MAXである(笑)

 

断面はというと〜?

f:id:shoboonn:20190729155657j:plain

 

断面も普通にハンバーグ。

ただ粗挽き感はなさそうで、エントリーNO.1同様お肉感はあんまり期待できなさそうである。

 

ではいざ実食・・・・・・と言いたいんだけど、袋から出した時点でなんだか若干独特な香りがしており、正直あんまり食欲がそそられないぞ(゚∀゚)

 

まあ食べ比べ対決だから食べるんですけどね。

パクッとな…モグモグ……φ(c・ω・ )ψ 

 

 ・・・・・・うん、うん。

 

 

こりゃあ美味しくはないな(←正直なヤツ)

 

 

なんか苦いような渋いようなエグいような、薬膳的というかなんというか、適切な言葉が見つからない味がするんだよねぇ。

 

その味のせいで二口目を食べようとは思えない。

ただマズイというレベルではない。

 

ただ美味しくはない(2回目)

 

いや〜・・・テンションが下がった(笑)

 

実は内心「美味しいんだろうな!きっと!」って感じでかなり期待してた。

だから余計に残念感が強い・・・。

 

フェイクミートはまだまだフェイクなミート

 

ってなわけで!フェイクミート vs リアルミートの実食対決の結果発表をしようっ!

いえーーーーーいいい!!( ノ゚∀゚)ノ (←無理やりテンション上げてる)

 

 

フェイクミートの負けだよっっっ!!

テンションの差で言わなくてもわかるだろうがゴラァアッ!!!(`・皿・´)

 

 

ドラムロールもいらんわこんなもん!

 

フェイクミートは所詮フェイクなミート。

リアルなミートの腰元にも及ばなかったのである。

 

ただゼロミートを食べた結果、フェイクミートはリアルミートの足元くらいの位置にはいるなと正直思った。

 

これからさらに研究が進めば、将来的にリアルミートに並ぶ日が来るかもしれない(いつになるかはわからんが)

 

ちなみに我が輩が今回食べた「ZEROMEAT(ゼロミート)」は通販でも買える。

外部リンク:【公式】大塚食品ZEROMEAT(ゼロミート)公式通販サイト

 

ハンバーグのほかにソーセージもあるから、気になった人はチェックしてみてはいかがだろうか。

 

え?我が輩が「ゼロミート ソーセージ」の食レポをするのはいつかって?

・・・カミングスーン(見つけたら)

 

それじゃあ、また(・ω・`)