しょぼーんのレバレッジ投信&ETF長期投資記録

レバレッジ投信&ETFでお金持ちになりた〜い

米株式市場急落! S&P500の下値抵抗線は2,800付近に3本(日足・週足・月足)

米国株・つみたてNISA 保有状況

 

2019/8/6時点での米国株とつみたてNISAの保有状況だよ。

f:id:shoboonn:20190806063313p:plain

さーいーたーさーいーたーチューリップのーはーなーがー、なーらんだーなーらんだーあーかー(赤)くれない(紅)しゅーいーろ(朱色)。

 

全部赤じゃねぇかっ!!

 

うふふ〜キレイだな〜みーんな前日比マイナスで真っ赤だ〜。

まるで地獄みたいだな〜うふふ〜(錯乱)

 

明日にはつみたてNISA保有投信の評価損益率もマイナスになりそうだから、もっと地獄みたいになるんだろな〜楽しみだな〜(泣)

 

下値抵抗線2800の攻防

 

現地時間2019年8月3日、米株式市場が今年最大の下げ幅となった。

ダウ平均は−2.90%、S&P500は−2.98%、ナスダックは−3.47%の地獄絵図である。

 

アメリカの対中追加関税第4弾に対して中国が「そういうことするならアメリカの農作物買わないアルヨ」と宣言したり、元(中国の通貨)が対ドルで11年ぶりに7元を突破したことで、アメリカが「通貨安政策は認めないお」と激おこプンプン丸だったり。

 

米中の対立があからさまに深刻化しそうで一気にリスクオフとなったのである。

 

いやーきついっすね。

7月末の米利下げ決定からずーっと下落が続いている。

しかも毎日下落幅が大きくて、ダウ平均はわずか1週間で

 

とりあえずどこまで下げる可能性があるのかを、市場平均と言われているS&P500のチャートをみて確認したところ、直近の下値抵抗線は2800付近であることが確認できた。

 

日足チャートの200日移動平均線=2790.39

週足チャートの52週移動平均線=2805.37

月足チャートの12ヶ月移動平均線=2811.44

 

ひとまずはここらが下値抵抗線。

8月3日の終値が2844.74だから正直もう下値抵抗線間際であり、はやくも正念場である。

 

なんかすぐ割込みそうだ。

早ければ今週中にも(笑)

 

もし2,800を割り込んだ時に下値抵抗線になりそうなのは日足チャートに引けるサポートラインかな?

f:id:shoboonn:20190806150530j:plain

 

 いずれにしてものっぴきならない状況が継続して「下値抵抗線など無駄無駄無駄ァーーー!!」って感じでぶち割りそうな気もするから、過度な期待はせずに諦めの境地で、毎朝おはぎゃーしようではないか。

 

それじゃあ、また(・ω・`)