しょぼーんのレバレッジ投信&ETF長期投資記録

レバレッジ投信&ETFでお金持ちになりた〜い

JPモルガンが即日決済サービスを拡大! ビザ(V)やマスターカード(MA)への影響は?

米国株・つみたてNISA 保有状況

 

2019/9/11の米国株とつみたてNISAの保有状況だよ。 

f:id:shoboonn:20190911065238p:plain


米時間9月10日の米株式市場は寄付きマイナスで始まるも徐々に下げ幅を縮小。

最終的にはダウ平均は5日続伸、S&P500とナスダックはほぼ変わらずとなった。

 

だが特定の銘柄、ビザやマスターカードと言ったクレジットカード銘柄や、ペイパルなどの決済サービス銘柄が大きく下落した。

 

その理由は、金融企業JPモルガン・チェースの傘下にある決済サービス企業ウィーペイが、無料の即日決済サービスを拡大すると明らかにしたからである。

 

外部リンク: 米クレジットカード株が大幅安 JPモルガンが即日決済に参入 :日本経済新聞

 

あのJPモルガン(の傘下企業ウィーペイ)が決済サービスに力を入れ出しただと・・・こいつぁ怖いぜ・・・。

 

我が輩もビザを保有しているだけに人ごとではない。

 

ただ情報が少な過ぎてクレジットカード企業や決済サービス企業へどの程度影響があるかようわからん。

 

ウィーペイ独自のクレジットカードを発行したり、独自の決済インフラを構築するのかい?

 

それとも「クレジットカードなどで行われた決済の代金を、無料で即日入金するサービスに力を入れるぞ」ってだけの話しなのかい?

 

後者なら決済インフラを提供することで稼いでいるビザやマスターカードと言ったクレジットカード企業への影響は少ない、というかほぼ無い気がするけども。

 

もし前者だとしても、競争は激化すれどすでに圧倒的な市場シェアを誇るビザやマスターカードの決済インフラを奪えるとは思えない。

 

んんーー・・・もしかして決済インフラで稼いでいるクレジットカード企業への影響はほぼないのでは?

 

割りを食いそうなのはペイパルとかの決済サービス企業かな?

 

とりあえず我が輩はビザの強さを信じているから、今回のJPモルガン即日入金決済拡大のニュースにも心配はしていない。

 

ただ正直、ショック安は精神的にこたえるけどね(笑)

でも「そんなこともあるさ」と引きずらないのがベストである。

 

それじゃあ、また(・ω・`)