つみたてNISA週間動向
2019/9/10〜14のつみたてNISA保有投信の動きだよ。
たわら先進国は前週末比+2.38%
楽天VTIは前週末比+2.54%
The 右肩上がりの一週間だったのである。
上昇の要因はやはり米中貿易協議再開期待によるところだろう。
今週はトランプ大統領が10月1日に発動する予定だった対中追加関税上乗せを、15日に延期すると発表。
また中国もアメリカ産農産物の輸入手続き再開を発表。
さらに中国国営商社がアメリカ産大豆を100万トン超輸入するとの報道も飛び交った。
10月初旬の閣僚級貿易協議を前に米中が歩み寄りの姿勢を見せており、投資家の期待は否応なしに高まっている。
ただ今までも歩み寄り→ちゃぶ台返しのパターンは往々にしてあったから、実際に閣僚級の貿易協議が行われるまでは油断禁物である。
というか行われても進展無しの可能性もあるから、期待先行過ぎて今の雰囲気は個人的にはちと怖い。
そんなイケイケゴーゴーな雰囲気の中で、来週は米連邦公開市場委員会(FOMC)が米時間17〜18日の日程で開催される。
焦点となるのは利下げの有無だが、現時点(日本時間9月14日)では0.25%利下げの予想が約80%、利下げ無し予想が約20%となっている。
利下げ無し予想は先週は10%ほどだったのだが、今週に入っての米中の歩み寄りと底堅い米経済指標を受けて20%にまで上昇した。
市場の催促具合から利下げするとは思うんだけど、個人的には「まさか」も想定してはいる。
まあ我が輩は今回のFOMCでの利下げは不要、というかしない方がいいと思ってるからの「まさか」想定だと思ってくれて構わないのである。
別段、極秘情報を入手してるからこっそり警告しているわけではない。
いずれにせよ来週のFOMCは一つキッカケ、いわゆるイベントだから株や為替が大きく動く可能性もあり、9月の山場となるかもしれぬ。
以上、今週の動向終わり。
先週のはこちら。
それじゃあ、また(・ω・`)