つみたてNISA週間動向
2019/10/29〜11/2のつみたてNISA保有投信の動きだよ。
たわら先進国は前週末比+0.09%
楽天VTIは前週末比+0.22%
今週は週の初めにS&P500が最高値を更新して始まった。
その後現地時間29〜30日に米連邦公開市場委員会(FOMC)が開催され、3ヶ月連続となる0.25%利下げが決定された。
それと同時に「当面これで利下げは打ち止めだが、 場合によってはするかもよ」的な声明が出されたことで、再び最高値更新。
さらにさらに、週末の米雇用統計が事前予想を大幅に上回った&米中貿易部分合意進展期待により、再(ふたた)たびたびの最高値更新となった。
米株式市場、絶好調( ノ゚∀゚)ノ
ただ完全無欠のアゲアゲ相場かと聞かれたら「NO」と答えざるを得ない。
米中貿易部分合意に関してその中身が未だわからずなのが気がかり。
関係者的にはだいぶいい部分合意(アメリカ的には)だって話しだけど、 実際その中身をみて市場がどう判断するのかが大事である。
またイギリスのEU離脱が1月末まで延期されることが決定され、12月にイギリスで総選挙が行われることもこの先の波乱要因。
結果次第では「離脱の是非を問う国民投票再び!」となりかねず、さてどうなるかといったところ。
まあ当面は11月中に行われる(予定)米中貿易部分合意の署名がどうなるかが大きな材料。
今の株式市場はだいぶこの署名期待で上がっている感が強いから、万が一にも署名が流れたら大変なことになるだろう。
二桁(−10%超)の下落も覚悟しておく必要があるかもしれない。
以上、今週の動向終わり。
先週のはこちら。
・追記
2019年10月をもってつみたてNISAの買い付けを終了。
11月1日に全て売却したのである。
それじゃあ、また(・ω・`)