しょぼーんのレバレッジ投信&ETF長期投資記録

レバレッジ投信&ETFでお金持ちになりた〜い

米国株・つみたてNISA・資産総額 月末報告会(2019年10月末)

 

さあさあっ!今年も残すところあとわずか!

10月末のイギリスのEU離脱問題や、世界経済に重くのしかかる米中貿易戦争、米連邦公開市場委員会(FOMC)などなど。

 

イベント盛りだくさんの10月を終えて我が輩の資産はどうなったのか!

レッツ確認( ノ゚∀゚)ノ

 

米国株

f:id:shoboonn:20191104155817p:plain

 

10月は新たにグラブハブとSOXL(SOX指数ブル3倍ETF)を購入したのである。

 

グラブハブは決算で−40%超下がったところをネタとして約1万円分(4株)購入。

正直なところ、競合他社間の競争激化が著しいフードデリバリー市場だから、ここからさらに株価を下げる可能性もある。

 

まあグラブハブへの投資は、くら寿司USAと同じくちょっとしたお楽しみ枠である。

 

SOXLはこの先訪れる産業メガトレンド(AIやIotなどの発展)に必須である半導体への投資目的で購入。

 

ベースとなるSOX指数の3倍動くからリスクは高いが、長期ゴリラホールドで大きな利益をがっぽりもらうつもりである。

 

つみたてNISA

f:id:shoboonn:20191104155041p:plain

f:id:shoboonn:20191104155050j:plain

 

順調に地道に評価損益をプラスに伸ばしている。

2019年はおおむね好調であるな。

 

f:id:shoboonn:20191104155837p:plain


f:id:shoboonn:20191104154654j:plain

 

月初は下げたものの、そこからは右肩上がりに評価損益率を伸ばしていった。

強弱入り混じりつつも堅調な米経済や企業決算が強い支えとなったのである。

 

 資産総額

f:id:shoboonn:20191104154329p:plain

f:id:shoboonn:20191104154339j:plain


10月は資産が大きく増えたのである。

米株式市場が好調で、個別株やSPXL(S&P500ブル3倍ETF)やSOXLが伸びに伸びた。

 

この調子でいくと11月末に我が輩の資産総額は300万円を超えるかもしれない。

まあ目下株式市場を上に導いている、米中貿易協議部分合意の署名が滞りなく行われればの話しだが。

 

万が一にも署名が流れたら我が輩のブル3倍ETFがお亡くなりになる。

つまり我が輩の資産がお亡くなりになる。

 

さーて、11月末の我が輩の資産やいかに・・・。

 

以上、今月の資産総額報告会でした。

先月のはこちら。

www.shoboonn.com

 

それじゃあ、また(・ω・`)