米国株・CFD 保有状況
2019/12/20の米国株とCFDの保有状況だよ。
現地時間12月19日の米株式市場は上昇。
ダウ+0.49%、S&P500+0.45%、ナスダック0.67%となった。
ムニューシン米財務長官が、米中が来年1月初旬に部分合意第1弾に署名すると述べたことで買い先行。
そんないい雰囲気の中で、我が輩は新たにプロジニー(PGNY)という銘柄を10株買ったのである。
プロジニーは不妊治療に関わる福利厚生サービスを企業に提供する会社。
従来も同様の福利厚生サービスはあったが補償額が低く、体外受精など多額の費用がかかる不妊治療をカバーしきれていなかった。
だがプロジニーはそれら高額な不妊治療もカバーしている。
また代理出産や養子縁組といった部分もカバーしており、女性の健康を応援するフェムテック企業の枠を飛び越えた、多様性(LGBT)に配慮する特化型企業なのである。
顧客にはフェイスブックやマイクロソフト、グーグルといった大企業をもち、フォーチュン500のうち80社がプロジニーのサービスを導入している。
今後も優秀な人材確保を確保するために、福利厚生に力を入れる企業は増えるだろうし、一度採用した福利厚生サービスを撤廃することはあまりないだろうから、プロジニーの業績拡大は期待できる。
ただIPOが2019年10月だから、しばらくの間株価の上下がかなり大きくなる可能性が高く、買うのであればそこのところは覚悟しておこう。
それじゃあ、また(・ω・`)