しょぼーんのレバレッジ投信&ETF長期投資記録

レバレッジ投信&ETFでお金持ちになりた〜い

ポートフォリオを整理整頓!12月に調子に乗って買い過ぎたことを猛省中!

米国株保有状況

 

2020/1/2の米国株保有状況だよ。

f:id:shoboonn:20200103124048j:plain


現地時間1月1日の米株式市場は上昇。

ダウ+1.16%、S&P500+0.84%、ナスダック+1.33%。

 

SPXL(S&P500ブル3倍ETF)は+2.75%、Myポートフォリオは+2.68%となった。

 

2020年一発目の米株式市場はまるでお祭りのような盛り上がり。

最高のスタートダッシュとなったのである。

 

そんな絶好のタイミングで我が輩はポートフォリオの整理整頓を実行。

12月に調子に乗って個別株を買い漁ったことを新年早々猛省中。

 

・整理整頓1【個別株売却】

くら寿司USA、ハイコ、コパート、CDW、ヴィーバを売却。

手数料含めて−2,500円の損失となった。

 

・整理整頓2【SPXL一部売却】

SPXL(S&P500ブル3倍ETF)を70株売却。

手数料&税金を引いた結果、+53,000円の利益となった。

 

・整理整頓3【TECL購入】

SPXLを売ったお金でテクノロジー・セレクト・セクター指数の3倍の動きをする「TECL」を17株、約45万円分購入。

 

TECLは2019年の上昇率が約230%で、同じ期間のSPXLの上昇率は約115%。

TECLの上昇率は化け物じみているのである。

 

ただアップルとマイクロソフトの2銘柄で構成比率の約40%を占めており、圧倒的なリターンは魅力的だが、アップル&マイクロソフト依存がネックゆえポートフォリオの核にはちとしにくい。

 

今後の目標と方針

 

ってなわけで、ポートフォリオの整理整頓を新年早々行った我が輩。

ついでに今後の目標と方針も新年の抱負として記しておこうと思う。

 

まずは貯金130万円を目指す(この記事執筆時点で貯金は120万円ほど)

130万円に到達したら毎月の余裕分を半々で貯金とSPXLの購入に割り振る。

 

保有中の個別株とSOXL(SOX指数ブル3倍ETF)は放置。

SPXLとTECLは評価損の状況に応じて月末に買い増し。

 

はい、以上が今後の目標と方針というか、基本姿勢って感じである。

とりあえず今年は調子に乗って個別株を買い過ぎないように気をつけたい。

 

 それじゃあ、また(・ω・`)