米国株保有状況
2020/2/16の米国株保有状況だよ。
現地時間2/10〜2/14の米株式市場は上昇。
前週末比でダウ+1.02%、S&P500+1.58%、ナスダック+2.21%。
SPXL(S&P500ブル3倍ETF)は+4.83%、Myポートフォリオは+9.02%となった。
中国発新型コロナウイルスの感染拡大は終息する気配をみせてはいない。
だが中国が感染拡大による景気後退を防ぐための金融政策実施や、堅調な米企業決算を受けて、今週も底堅く動いた米株式市場。
我が輩のレバレッジETF各種&個別銘柄もしっかりと上昇しており、今週だけで15万円以上含み益が増えている。
寝てるだけで資産が増えていく〜、お金君は働き者だ〜( ノ゚∀゚)ノ
まあ含み益は幻みたいなものだから、浮かれすぎには要注意だが。
あとコロナウイルスが各企業の業績に与えている影響が、表面化していないことにも注意したい。
世界の工場たる中国(最近は東南アジアにシフトしている感もあるが、まだまだ中国強し)で、コロナウイルスの感染拡大防止の為、自動車やら電機やらの部品を作る工場が営業停止しており、製造業への影響は確実にでている。
米株式市場と我が輩の持つTECLに大きな影響を及ぼすアップルも、iPhoneを作る工場が動いておらず、確実に1〜3月期の業績へのダメージはあるだろう。
どの程度のダメージかはわからないが、3月にも発売されるとの噂があったiPhone SE2(低価格iPhone)が発売されなかったり、現行のiPhoneやAirPodsと言った製品の出荷が滞れば、最近の上昇で割高感も出てきたアップル株の下落は免れない。
特に4月末or5月頭の第2四半期決算発表前後の下落には警戒したい。
当然アップルだけではなく、幅広い業種・銘柄も業績に影響を受けている可能性が高く、二ヶ月半後の決算シーズンで起こり得る下落は覚悟しておくべしである。
それじゃあまた(・ω・`)