しょぼーんのレバレッジ投信&ETF長期投資記録

レバレッジ投信&ETFでお金持ちになりた〜い

【レバレッジETF】SPXLとSOXLを売却!そしてTECLを購入!【ブル3倍】

米国株保有状況

 

2020/3/8の米国株保有状況だよ。

f:id:shoboonn:20200307144412p:plain


現地時間3/2〜3/6の米株式市場は上昇。

前週末比でダウ+1.79%、S&P500+0.61%、ナスダック+0.09%。

 

月曜日+4.60%、火曜日−2.81%、水曜日+4.22%、木曜日−3.39%、金曜日−1.71%。

個別株ですか? いいえ、市場平均(S&P500)です。

 

いや、動きおかしいって・・・S&P500とかダウとかのいわゆる市場平均って、動きがマイルドなのが売りの一つなんじゃないっすかねぇ・・・。

 

(この動きの理由は、新型コロナウイルスの感染拡大&米大統領選挙の予備選の影響が大きい)

 

当然、S&P500がこんだけ動いてるってことは、レバレッジETFはもっと狂ったことになっている。

 

SPXL(S&P500ブル3倍)は今週、12%上がって8%下がって12%上がって10%下がって5%下がった。

 

上がってんの?下がってんの?みんなはっきり言っt「下がってーる!」(食い気味)

(米主要三指数は上がってるぞ)

 

 とまあ今週の荒れっぷりは冬の津軽海峡も驚くほど。

そんなタイミングで我が輩は、なんとポートフォリオの整理整頓を実行するという暴挙に出たのである。

 

 

SPXLとSOXLと個別株を売却

 

・整理整頓その1

SPXLとSOXLを全て売却(約50万円分)し、そのお金でTECLを約50万円分購入。

つまりレバレッジETFの乗り換えを行ったのである。

 

乗り換えた理由だが、急落時には結局全てのセクターの大型株が売られて、SPXLもSOXLもTECLも関係なく大きく下落する。

 

それなら上昇時にはSPXLより大きく上昇するTECLでいいんじゃないかと思った次第。

 

SOXLの方は、リターンはTECLを超える可能性があるけど、やっぱり安定感に欠けるから、安パイ(?)のTECLにって感じ。

 

ちなみにこの荒れ相場での乗り換えは、幸運にもプラス1,000円ほどの利益を得つつ、TECLの取得単価を282ドルから268ドルに下げることにも成功した。

 

ラッキークッキーもんじゃ焼き( ノ゚∀゚)ノ

 

・整理整頓その2

アマゾン以外の個別株を全て売却。

リスクはレバレッジETFで十分なんじゃい!(# ゚Д゚)←突然の逆ギレ

 

でもアマゾンは残す!

こやつは単価が高過ぎて(1株約20万円)、手放したら株式分割されない限り二度と買えないだろうからさ。

 

ちなみにこの売却で得た利益は1,000円程。

 

そして売った結果、現金が約11万増えたからTECLに指値注文を入れた。

最高値から−50%〜−85%の範囲、5%刻みで計20万円分ほど。

 

下落の勢いに日和って、防衛ラインを下げました。

ぴよぴよ。

 

www.shoboonn.com

 

はい、ってな感じで、今週はちと動いて今後に備えた我が輩。

軸は変えずに微調整を行い、この荒れ相場を無事に乗り越えて、今後の糧にしたい所存である。

 

それじゃあ、また(・ω・`)