しょぼーんのレバレッジ投信&ETF長期投資記録

レバレッジ投信&ETFでお金持ちになりた〜い

米国株・資産総額 月末報告会(2020年12月末)

 

やっほーい、2020年12月末時点での我が輩の資産総額をお知らせお知らせ。

 12月はこれといった波乱もなく、久しぶりに落ち着いた相場だった気がするのである。

 

 そんな12月が終わったわけだが、我が輩の資産の状況やいかに。

 

米国株・投資信託・仮想通貨 

f:id:shoboonn:20201231121235p:plain


2020年12月末の米国株と投資信託の状況は上記の画像のような感じ。

 

今月の取り引きとしては、12月28日に2021年分のNISA枠を使って、レバレッジナスダック100を20万円分購入したのである。

 

ただ12月の主役は買い増しした投資信託より、ビットコインでおなじみの仮想通貨。

ビットコインがドル建て・円建て両方で2017年につけた最高値を更新しており、若干フィーバー状態。

 

まあその一方で、SEC(米証券取引所委員会)にリップル社が提訴されて、リップルは70%近く下落してるから、上にも下にもフィーバーフィーバー。

 

我が輩は運良くリップルを保有しておらず、ビットコインとイーサリアムの上昇の恩恵をゲットできて万々歳である。

 

 資産総額

f:id:shoboonn:20201231122904p:plain

f:id:shoboonn:20201231122914j:plain


祝!資産総額500万円突破!!いえーい、てってれー( ノ゚∀゚)ノ

 

さてさて、2020年も今日で終わりということで、ざっくり今年の状況を振り返っておこうと思う。

 

今年はなんといっても、3月のコロナショックが良くも悪くも相場を大きく動かした一年。

 

原油先物がマイナスになったり、アメリカが10年ぶりに景気後退に陥ったり、コロナによるロックダウンでヒト・モノ・カネの動きがストップし、世界的に株も経済を大きく下落。

 

だが世界各国の同時多発的な金融緩和により株の方は一気に復活。

特にハイテク銘柄の上昇は目を見張るもので、我が輩はその上昇を運良く手にできたのである。

 

まあコロナショックのドン底では、TECL(テクノロジーブル3倍ETF)が−80%くらいになって泣いたけどね。

 

いやはや、よく売らずになんとか耐えたものである。

多分売ってたら買い戻す勇気もでず、投資をやめてた可能性大。

 

あ〜・・・しんどい一年だった・・・こんな相場はもう一生勘弁。

2021年以降は穏やかな相場を熱望するのである。

 

よろしく2021年、そしてありがとう2020年。

 

それじゃあ、また来月末に(・ω・`)