2022年!開幕地獄の様相!
アメリカの利上げが思ってたより急ピッチになりそうだとの見通しで、ハイテク株を中心に株式市場も仮想通貨市場も大きく下落!
それすなわち我が輩の資産も大きく下落!ぐえーーー!!
米国株・投資信託・仮想通貨
2022年1月末の米国株、投資信託、仮想通貨の状況は上記の画像のような感じ。
わーすごーい真っ赤っかだー(泣)
まあそんな現実はさておき、今月は久しぶりに売買を行ったのである。
1月25日にレバレッジFANG+(投資信託)を全売却(30万円分)し、TECL(テクノロジーブル3倍ETF)を30万円分購入しやした。
タイミング的にはFOMC(連邦公開市場委員長)直前&マイクロソフトの決算発表直前という、ギャンブル売買となっております。
リスクが高いから、良い子のみんなはレバレッジETFをこういうタイミングで買っちゃダメだぞ( ・ω< )⌒☆
売買を行った理由は、12月末にFANG+にマイクロソフトが組み込まれて、マイクロソフトが決算でこけたらFANG+もTECLも大ダメージ確定であり、「それならもうTECLでいいんでない?」ってなったからである。
この売買が吉とでるか凶とでるかはわからないけど、とりあえずここ数日はマイクロソフトとアップルの好決算により吉も吉、特大吉。
まあ今後の利上げペース次第では大凶になるかもしれませんけど・・・
資産総額
2022年1月末時点での資産総額は約730万円。
2021年12月末と比べてー200万円もの減少。
我が輩の年収2年分のマイナス也。
なんでやっ!!!(うるさい)
あわよくば1000万円突破報告してやろうかと思ってたのになんで減ってるんや!お金返して!(泣)
・・・とまあ声を荒げてみたものの、まだまだリスク資産の含み益が潤沢にあり、精神面ではまったくもって余裕のよっちゃんである。
とはいえ今後も下落が続くようだとしんどいはしんどい。
さてさて2月はどうなるのかな。
アルファベット(グーグル)とメタ(フェイスブック)、社名変更したせいでややこしい2社とアマゾンの決算が2月の第1週にあるのが怖いけどまあ大丈夫でしょ!(楽観的)
巣ごもり銘柄のネットフリックスが決算で大ゴケしてるからアマゾンの決算は怖いけど(しかもアマゾンは我が輩の保有銘柄)、まあ大丈夫でしょ!(2回目)
それじゃあ、また来月末に(・ω・`)